
Naoto
【Advanced】Japanese in Chainsaw Man Tatsuki Fujimoto
Trial reading (click 試し読み to read)
There are English translations of the underlined words below.
[1]
みなさんこんにちはNaotoです。
今回は今人気のチェンソーマンの第1話に出てくる単語や文法などを紹介したいと思います。事前に質問してくれた方ありがとうございました。
みなさんも下のリンク先で読むことができますので、ぜひこの動画と一緒に見てみてください。
[2]
一つ目は「この間」です。
「この間」は「最近の中の1日」という意味になることがあります。
また、文によっては期間のニュアンスもあります。そして、少し短くして、「こないだ」ということもあります。
例えば
こないだ初めてタピオカ飲んだ や
この間沖縄に行った時は、ずっと晴れだったよ のように使います。
[3]
次は「〜って。」です。
「〜って。」はめちゃめちゃいろんな意味があるんですが、自分の意見や主張を強調するときに言うことがあります。
何回も同じ質問をされた時や自分の意見を聞いてもらえない時などに使います。
イライラしているニュアンスが含まれることが多いんですが、漫画の中のように、カジュアルな返事として使われることもあります。
助詞の「よ」に置き換えられますが、少しニュアンスは変わると思います。
また、「〜てば」になることもあります。
[4]
次は「〜ちまうか」です。
これは「〜てしまうか」が変化した形です。
「〜てしまう」はいくつか意味があるんでが、動作の完了を表すときがあります。
次の「か」は「自分の意志」や「近くにいる人への勧誘」を表します。
「〜ちまう」は例えば
先に宿題やってまおうぜ や
時間ないから早く食っちまえよ のように使います
[5]
次は9ページの中の短くなった言葉を説明します。
コイツぁ は コイツは
焼いといて は 焼いておいて
売りゃ は 売れば
あざっす は ありがとうございます
そっから は そこから
という意味です。
[6]
11ページの左上の「んなガキ」は「あんなガキ」か「こんなガキ」という意味です。
「んな」は「あんな」「こんな」「そんな」が短くなった形です。
そして、同じコマの「デビルハンターに雇ってる」は「デビルハンターとして雇っている」という意味です。
[7]
次は「死体流してくれねぇぞ?」の「流す」です。
「流す」はいろいろな意味があるんですが、「密かに渡したり、売ったりする」という意味があります。
[8]
次は「〜なり〜なり」です。
これはいくつかの例を挙げるときに使います。
そして、次の文は「依頼」「希望」「義務」「命令」などの文がくることが多いです。
漫画の中では「なり」の次に、命令の文が来ています。
個人的には、若い人はあんまり使っていないと思います。
「煮るなり焼くなり、好きにしろ!」というフレーズはアニメやドラマでよく使われているフレーズで、悪いことをして捕まった時に「どんな罰も受ける」という意味で言います。
[9]
次は「バラす」です。
「ばらす」は「秘密を人に教える」など、いろいろな意味があるんですが、カタカナのときは大体「殺す」か「ばらばらにする」という意味です。
漫画の中の文は「死体をバラして売る」なので、「ばらばらにする」という意味で使われています。
[10]
次は「〜なら+ 〜(の命令形)」です。「〜」の部分には同じ動詞が入ります。
これは、「〜するつもりなら、早く〜しろ」という意味です。
諦めたときや、早く行動してほしいときや早く決めてほしいときなどに使われます。
[11]
次は「〜んだとよ」です。
「〜んだと」は誰かから聞いた情報を言う時に使います。「〜んだと」の次に「よ」や「さ」が付くときもあります。
また、情報が確実じゃないことを表すときに「か」を付けて、「〜んだとか。」と言います。
[12]
次は27ページの「〜っつった」です。
これは「〜と言った」が変化した形です。「と言う」は会話ではよく「つう」になります。
男性っぽい言い方だと思います。
例えば
今なんつった? (今何と言った?) や
つーか腹減った (というか、腹減った) のように使います。
次の「自分達から」は「自分達の方から進んで」という意味です。
この「から」の意味は「行動の起点」です。この文の中の「から」には能動的なニュアンスもあると思います。
次の「〜てやがんのな」は「〜てやがるのな」が変化した形です。
「〜てやがる」は話し手が怒りや苛立ちを表したいときに使います。
そして漫画の中のように「〜てやがんの」になったときは相手を見下しているニュアンスと、驚いているニュアンス、両方あると思います。
最後の「な」にはあまり大きな意味はないんですが、驚きや感動を伝えているニュアンスがもう少し加わると思います。
[13]
次は51ページの「デビルハンターとして雇われてるからにゃ」です。
これは「雇われているからには」が変化した形です。
「〜からには・・・」はN2の文法みたいなんですが、「〜だから、当然・・・」という意味です。
後半の文には「義務」、「意志」、「確信」などの文がきます。
漫画の中では、次の文は「ぶっ殺さないといけないなあ!」が短くなった「ぶっ殺さねぇとなあ!」という文が来ていて、これは「義務」の文です。
[14]
次は「先を越す」です。
これは、「他の人より先に行動する」という意味です。
受け身形で使われることが多く、自分がしようと思っていたことを他の誰かに先にやられた時に「先を越された」と言います。
また、「先(せん)を越す」という読み方もあるみたいです。
若い人たちはあまり言わないと思いますが、鬼滅の刃のキャラクターは言いそうです。
[15]
質問してくれたみなさんありがとうございました。
この動画でもよくわからなかったら下のコメント欄にまたコメントしてください。
これからもいろいろな漫画の中に出てくる単語や文法などを紹介していきたいと思います。
この動画のスクリプトとその中の難しい日本語の英訳も下のリンク先で読むことができますのでぜひ見てみてください。
ではまた次回お会いしましょう。
じゃーねー。
I teach Japanese there, too!⬆︎
_________________________________________
[1]
第~話(だい~わ) episode~
単語(たんご) word
文法(ぶんぽう) grammar
紹介(しょうかい)する introduce/present
事前(じぜん)に beforehand/in advance
方(かた) person(polite form)
リンク先(さき) linked page
動画(どうが) video
[2]
~目(め) [ordinal number suffix]
~によっては depending on~
期間(きかん) period (of time)/term
[3]
めちゃめちゃ totally/absolutely
意見(いけん) opinion/idea/view
主張(しゅちょう) insistence/opinion
強調(きょうちょう)する emphasize
何回も many times/any number of times
イライラする/いらいらする get irritated
含む(ふくむ) contain/have/include
返事(へんじ) answer/reply
~として(N3) as(in the role of)~
助詞(じょし) particle
置き換える(おきかえる) replace
[4]
変化(へんか)する change
形(かたち) form
動作(どうさ) movement/action
完了(かんりょう) completion
表す(あらわす) express/show/signify
意志(いし) will/volition
勧誘(かんゆう) invitation/solicitation
[5]
説明(せつめい)する explain
こいつ this guy/this person[rude form]
焼く(やく) bake/heat/burn
[6]
ガキ brat
コマ panel/frame [in manga]
雇う(やとう) hire/employ
[7]
死体(したい) dead body/corpse
密か(ひそか)に secretly/privately
渡す(わたす) hand (over)/pass
[8]
いくつかの some/a few
例(れい) example/instance/case
例を挙げる(れいをあげる) cite an example
依頼(いらい) request/commission
希望(きぼう) hope/wish
義務(ぎむ) obligation/duty
命令(めいれい) order/command
個人的(こじんてき)には personally
煮る(にる) boil
捕まる(つかまる) be caught
罰(ばつ) punishment/penalty
[9]
秘密(ひみつ) secret
大体(だいたい) almost
殺す(ころす) kill/murder
ばらばらにする dismantle/take apart/tear apart
[10]
命令形(めいれいけい) imperative form
部分(ぶぶん) part/section
動詞(どうし) verb
諦める(あきらめる) give up/resign oneself
行動(こうどう) action/conduct/behavior
決める(きめる) decide/choose
[11]
情報(じょうほう) information
確実(かくじつ)な certain/sure
[12]
男性(だんせい) male/man
っぽい -ish/-like
というか by the way/anyway
方(ほう) side
進んで(すすんで) willingly/voluntarily
起点(きてん) starting point
能動的(のうどうてき)な active
話し手(はなして) speaker
怒り(いかり) anger/rage
苛立ち(いらだち) irritation
相手(あいて) listener/one’s opponent/partner
見下す(みくだす) look down on/despise
驚く(おどろく) be surprised/astonished
両方(りょうほう) both
感動(かんどう) emotions/thrill/excitement/impression
伝える(つたえる) tell/convey/express
加わる(くわわる) increase/be added/join in
[13]
~からには(N2) now that~/since~/so long as~/because~
→someone need to~/someone must~
当然(とうぜん) as a matter of course/naturally
後半(こうはん) latter half/second half
確信(かくしん) conviction/confidence
[14]
越す(こす) go over/cross/pass
先(さき)に earlier/ahead
受け身形(うけみけい) passive form
[15]
コメント欄(らん) comment section
スクリプト transcript/script
英訳(えいやく) English translation
次回(じかい) next time
お会い(おあい)する see/meet[polite form]