
Naoto
【Advanced】Japanese to read BAKUMAN
Trial reading (click 試し読み to read)
There are English translations of the underlined words below.
[1]
みなさんこんにちはNaotoです。
今回は漫画家の漫画、「バクマン。」の第1巻の15ページまでに出てくる難しい単語や文法、オノマトペを紹介していきたいと思います。
みなさんも下のリンク先で試し読みができますので、ぜひこの動画と一緒に見てみてください。
[2]お義父さん
最初のコマの「お義父さん」は「義父」という漢字が使われています。
これは「義理の父」という意味です。義理の母の場合は「義母」といいます。
義理の父や義理の母でも「お父さん」や「お母さん」ということが多いです。
[3]盆と正月
お盆は祖先の魂が戻ってくる期間のことで、8月にあります。
家族が集まってお墓参りなどをします。
正月は1月1日からの数日間のことです。この期間も家族が集まります。
[4]顔見せねーとな/ほれ
「顔見せねーとな」は「顔を見せないといけないな」が短くなった形です。
「顔を見せる」は「自分から会いに行く」というような意味です。
「ほれ」は「ほら」と同じで、何かを見てほしいときなどに使います。
「ほれ」は大人やお年寄りが使うイメージがあります。
[5]将来は画家かデザイナーってところか
「将来は画家かデザイナーってところか」は「将来の仕事は画家かデザイナーという感じか」みたいなニュアンスです。
[6]~でしかない
これは「それ以上の意味や価値がない」という意味です。
文によっては軽視しているニュアンスがあります。
英語だと nothing but のような意味です。
例えば
この取り決めは一時的なものでしかない や
お前は普通の男でしかない のように使います。
[7]流される
「流される」は「流す」の受け身形なんですが、漫画の中では「自分で考えずに他人の意見や雰囲気に従う」という意味で使われています。
ネガティブな言葉として使われます。
同じコマの「良い子に生きる」は「いい子供として生きる」という意味です。
[8]いちゃいちゃする
「いちゃいちゃする」は「カップルが楽しそうに会話したりキスしたりする」という意味です。
「いちゃつく」という動詞もあり、意味は同じです。
[9]女ったらし
正確には小さい「つ」をとって、「女たらし」といいますが、「女ったらし」と言っている人も多いです。
[10]交わす
「交わす」は「交換する」や「お互いに〜する」という意味です。
なので「言葉を交わす」は「会話をする」や「話す」という意味になります。
[11]切ない
「切ない」は個人的にはよくラブソングの歌詞で使われているイメージがあります。
でも日常会話で使っても問題ないと思います。
[12]]奈落の底
「奈落」は「地獄」という意味があるので、「奈落の底」は「最悪な状況」というような意味になります。
[13]〜ように
「明日の中間テストみんな頑張るように」の「ように」の意味は命令です。
「〜ようにしてください」が短くなった形だと考えればわかりやすいと思います。
でもニュアンスはお願いではなく命令です。
[14]映画観に行かね
「映画観に行かね」は「映画を観に行かない?」が短くなった形です。
この漢字の「観る」は映画やスポーツなどを見て楽しむときに使います。
[15]つれない
「つれねーな」は「つれないな」が変化した形です。
「つれない」は形容詞で冷たい感じやフレンドリーじゃない感じを表します。
漫画やアニメなどでは遊びの誘いを断られたときによく言います。
[16]
お疲れ様でした。
他にもわからないところがあったら下のコメント欄で質問してください。
これからもいろいろな漫画の中に出てくる難しい単語や文法などを紹介していきたいと思います。
この動画のスクリプトと単語リストも下のリンク先で見ることができますのでぜひ見てみてください。
ではまた次回お会いしましょう。
じゃねぇ。
_________________________________________
[1]
漫画家(まんがか) manga artist
~巻(かん) volume~
リンク先(さき) linked page
試し読み(ためしよみ) trial reading
動画(どうが) video
[2]お義父さん
義父(ぎふ) one's father-in-law/step father
義理(ぎり)の step~/-in-law
義母(ぎぼ) one's mother-in-law/step mother
[3]盆と正月
祖先(そせん) ancestor
魂(たましい) soul/spirit
期間(きかん) period (of time)/term
墓参り(はかまいり) to visit a grave
[5]将来は画家かデザイナーってところか
画家(がか) painter
[6]~でしかない
価値(かち) worth/value
文(ぶん) sentence/text
~によって(は) depending on~
軽視(けいし)する slight/make light of~
取り決め(とりきめ) arrangement/agreement
一時的(いちじてき)な temporary
[7]流される
受け身形(うけみけい) passive form
~ずに=~ないで(N3) without doing~
他人(たにん) others/unrelated person
意見(いけん) opinion/idea/view
雰囲気(ふんいき) atmosphere
従う(したがう) follow/obey
~として(N3) as(in the role of)~
[8]いちゃいちゃする
動詞(どうし) verb
[9]女ったらし
正確(せいかく)には to be precise/exactly/actually
[10]交わす
交換(こうかん) exchange
お互い(おたがい) each other/one another
[11]切ない
個人的(こじんてき)には personally
歌詞(かし) lyric
日常会話(にちじょうかいわ) daily conversation
[12]奈落の底
奈落(ならく) hell/the bottom/hell/hades
地獄(じごく) hell
最悪(さいあく)な[の] awful/the worst
状況(じょうきょう) situation/circumstances
[13]~ように
命令(めいれい) order/command
[15]つれない
変化(へんか)する change
形容詞(けいようし) adjective
誘い(さそい) invitation
断る(ことわる) decline/refuse/reject
[16]
コメント欄(らん) comment section
スクリプト transcript/script
単語(たんご)リスト word list