
Naoto
【Advanced】Japanese to read Komi Can't Communicate
Trial reading (click 試し読み to read)
There are English translations of the underlined words below. [1]
みなさんこんにちはNaotoです。
今回は「古見さんは、コミュ症です。」の1巻の最初の3ページまでに出てくる難しい単語や性格を表す単語を紹介したいと思います。
「古見さんは、コミュ症です。」はとても人気がある漫画で、最近ドラマ化され、10月からはアニメも始まるみたいです。
みなさんも下のリンク先で試し読みができますのでぜひこの動画と一緒に見てみてください。
[2]コミュ症
「コミュ症」は「人とコミュニケーションをとるのが苦手な人」や「人とのコミュニケーションを避けている人」という意味です。
実は漢字が違う「コミュ障」もあり、それは「コミュニケーション障害」の略です。
それは「障害により人とうまくコミュニケーションできない状態」という意味の医学的な言葉です。
漫画のほうの「コミュ症」はもっと軽い意味で使われています。
[3]〜とは
「〜とは」は文によっていろいろな意味があるんですが、言葉の定義を言ったり、説明する時などに使うときがあります。
漫画の中ではこの意味で使われています。
[4]人付き合いを苦手とする症状
「〜を苦手とする」は「〜が苦手です」と意味は同じなんですが、少しフォーマルで堅いイメージがあります。
なので「人付き合いを苦手とする症状」は「人付き合いが苦手な性格」というようなニュアンスです。
[5]留意すべきは
「留意すべきは」は「留意するべきことは」が短くなった形です。
「〜べきことは」は「こと」が省略されて、「〜べきは」になることがあります。
[6]病む
「病む」は「病気になる」という意味なんですが、最近は「精神状態が悪くなる」や「心の病気になる」という意味で使われていることが多いと思います。
カタカナの方が漢字より深刻さが弱いイメージがあります。
[7]馴染む
「馴染む」はいろいろな意味があるんですが、漫画の中の「馴染んでいる」は「クラスの雰囲気に順応している」や「トラブルを起こさずにみんなと仲良くしている」というような意味だと思います。
[8]係わりを持ちたくないとは思っていないことだ」 「係わりを持ちたくないとは思っていないことだ」の「とは」は言葉の意味を説明する「とは」ではなく、「〜と思っていない」を強調するための「とは」です。
「〜と思っていない」に「は」を入れて「〜とは思っていない」にすると「他のことは思っているかもしれないけど」というようなニュアンスが加わります。
[9]硬派
「硬派」もいろいろな意味があるんですが、人の性格について使われるときは「男らしくて、自分から女性と仲良くなろうとしない人」というような意味です。
[10]中二病
まず「中二病」の「中二」は「中学2年生」という意味です。
「中二病」もいろいろな定義があるんですが、思春期の子供のように、自分が世界で一番かっこいいと思ったり、アニメの主人公のように思ったりする人のことです。
僕もそういう時期がありました。
[11]タダモノじゃない
「ただもの」は「普通の人」という意味なんですが、普通は否定形の文で使われます。
なので「タダモノじゃない」は「普通の人じゃない」や「すごい人」という意味です。
[12]熱血
「熱血」は「激しい情熱」という意味の名詞なんですが、人の性格を表す言葉としても使われます。英語だと passionate だと思います。
「全てのことを全力でやる」というポジティブなイメージもあるんですが、「その姿勢を他人に強制する」というネガティブなイメージもあります。
[13]あがり症
「あがる」には「人前で緊張してうまく話せなくなる」という意味があります。
なので、「あがり症」は「人前で話す時などにすごい緊張して顔が若くなったり、上手く話せなくなったりする人」という意味です。
[14]おっとりしている
「おっとりしている」は「性格や行動が落ち着いている」や「いつもリラックスしている」という意味です。
ポジティブな意味で使われることが多いと思いますが、文によっては「早く行動できない」というようなネガティブな意味も出てきます。
[15]
お疲れ様でした。
第1話の中で他にもわからないところがあったら下のコメント欄で質問してください。
これからもいろいろな漫画の中に出てくる難しい日本語を紹介していきたいと思います。
この動画のスクリプトと単語リストも下のリンク先で見ることができますのでぜひ見てみてください。
ではまた次回お会いしましょう。
じゃあね。
______________________________________
[1]
~巻(かん) volume~
性格(せいかく) character/personality
表す(あらわす) express/show/signify
~化(か)する make things into~
リンク先(さき) linked page
試し読み(ためしよみ) trial reading
動画(どうが) video
[2]コミュ症
コミュニケーションをとる communicate
避ける(さける) avoid
実は(じつは) actually/to tell you the truth
障害(しょうがい) handicap/disorder/obstacle
略(りゃく) abbreviation
~により due to~/because of~
状態(じょうたい) state/condition
医学的(いがくてき)な medical
[3]~とは
~によって depending on~
定義(ていぎ) definition
[4]人付き合いを苦手とする症状
堅い(かたい) stiff/formal/serious
[5]留意すべきは
省略(しょうりゃく)する omit/abbreviate
[6]ヤンデいる
病気(びょうき) illness/disease
精神状態(せいしんじょうたい) mental condition
深刻(しんこく)な serious/grave
[7]馴染む
雰囲気(ふんいき) atmosphere/mood
順応(じゅんのう)する adapt/conform
起こす(おこす) cause/raise
~ずに=~ないで(N3) without doing~
[8]係わりを持ちたくないとは思っていない事だ
強調(きょうちょう)する emphasize
加わる(くわわる) be added
[9]硬派な
男らしい manly
[10]中二病
中学(ちゅうがく) middle school
思春期(ししゅんき) puberty/adolescence
主人公(しゅじんこう) protagonist/main character
時期(じき) season/period/time
[11]タダモノじゃない
只者(ただもの) ordinary person
否定形(ひていけい) negative form
[12]熱血
激しい(はげしい) violent/intense
情熱(じょうねつ) passion/enthusiasm/zeal
名詞(めいし) noun
全力(ぜんりょく) all one's strength[power]
姿勢(しせい) attitude/stance
他人(たにん) others/unrelated person
強制(きょうせい)する force/compel
[13]あがり症
人前(ひとまえ)[Noun] in public/in the presence of others
[14] おっとりしている
行動(こうどう) action/conduct/behavior
落ち着く(おちつく) calm down/compose oneself/settle (down)
[15]
第~話(だい~わ) episode~
コメント欄(らん) comment section
スクリプト transcript/script
単語(たんご)リスト word list