
Naoto
【Advanced】Top 5 Manga I read in 2020
There are English translations of the underlined words below.
[1]
みなさんこんにちは。Naotoです。
今回は僕が2020年に読んだ漫画の中から特におもしろいと思った漫画を5作品選んで紹介したいと思います。
作品に順位をつけるのはちょっと申し訳ない気もするんですが、今回はあえて順位をつけて5位から紹介していきたいと思います。
[2]
では2020年に僕が読んだおもしろかった漫画トップ5を発表したいと思います.
まず第5位は永島慎二さんの「漫画家残酷物語」です。
これは1961年から64年にかけて連載していた漫画で短編集です。
このバージョンの「漫画家残酷物語」は全部で3巻あって、僕はまだ1巻を読めていないんですが、それでも十分おもしろかったので第5位に選ば(さ)せていただきました。
それぞれの話の中に漫画家が必ず出てきて、そのキャラクターの日常の1場面や人生そのものが描かれています。
作者の永島さん自身の漫画に対する哲学をそのまま漫画にしたような作品で、「漫画家とはどうあるべきか」という問いや稼ぐために漫画を描くことの是非などをある時は漫画の中の漫画家のセリフを使って、ある時はストーリー全体を通して描いています。
そういう意味では、以前紹介した手塚治虫さんの「ばるぼら」と共通している部分もあるなーと思いました。
「芸術とは何か」、そして「人生とは何か」というところまで深く潜り込んでいく作品なので、文学作品と言っても間違いではないと思います。
この作品はいつかレビュー動画を作るかもしれないです。
Trial reading 漫画家残酷物語(click 試し読み to read)
[3]
では次は第4位です。第4位は島田虎之介さんの「ラスト・ワルツ」です。
島田さんの他の作品「東京命日」と迷ったんですが、「ラスト・ワルツ」の方が読んだ時の衝撃が強かったのでこっちを選ば(さ)せていただきました。
前半はそれぞれの話がばらばらだったので短編集かと思って読んでいたんですが、後半で一気にキャラが集結して一つの大きな物語になるという展開だったのでめちゃめちゃ興奮しました。
そして、歴史的な事件や人物がたくさん出てきたので、もう一回ちゃんと歴史を勉強しようと思わせてくれた作品でもあります。
努力や愛、死などを描くことによって作られる感動ではなく、人類や歴史を俯瞰することによって得られる悟りのような感動を味わえた作品でした。
この漫画のレビュー動画が下のリンク先にありますので気になった方は見てみてください。
Trial reading ラスト・ ワルツ(click 試し読みする to read)
[4]
では次は第3位です。第3位は萩尾望都さんの「ポーの一族」です。
萩尾さんは少女漫画の神様と言われている漫画家なんですが、描いている漫画は多くの人たちから文学的とも言われています。
ポーの一族はいわゆるバンパイアものなんですが、複雑な人間関係や苦悩などが描かれ、大人でも楽しめる作品だと思います。
核となる3つの長編エピソードの中にサスペンス要素が多いギムナジウムもの、全寮制の男子校ものもあるんですが、ストーリーの完成度が素晴らしく、絵やコマ割りもとてもクリエイティブだったので男の僕でも2つの意味でドキドキしながら楽しんで読めました。
この漫画のレビュー動画も下のリンク先にあるので気になった方はぜひ見てみてください。
Trial reading ポーの一族 1巻(click 試し読み to read)
[5]
では次は第2位です。第2位は山田玲司さんの「アガペイズ 」です。
今年ユーチューブで「山田玲司のヤングサンデー」といういろいろなジャンルについて話すチャンネルを発見してそれと同時に山田さんの作品も集め始めたんですが、その中でもこの「アガペイズ 」の衝撃が1番強かったので選ば(さ)せていただきました。
アガペイズ の主人公はゲイのミュージシャンなんですが、好きになった野球部員を甲子園に連れていくために風水使いのピッチャーになるというとんでもない設定の話です。
前半はギャグ漫画っぽいノリとシリアスな場面が混在していて作品世界に上手く入り込めなかったんですが、キャラクターの執念や情熱と僕の気持ちがシンクロしてからは一気におもしろくなりました。
東洋思想の考え方も作品の中に色濃く出ていて生き方や価値観についていろいろと考えさせられました。
後半から終盤にかけて物語がどんどんシリアスで暗い展開になっていくんですが、最終巻の9巻は正に暗闇の中の光のような巻でした。
終わらせ方と希望の描き方が最高にかっこよかったです。
この作品もいつかレビュー動画を作るかもしれないです。
Trial reading アガペイズ (click 試し読み to read)
[6]
では2020年に僕が読んだおもしろかった漫画第1位を発表します。
第1位は岡田史子さんの「ほんのすこしの水」です。
実はこれも「山田玲司のヤングサンデー」がきっかけで知りました。
これは短編集なんですが、ダークで不条理な話や神話をそのまま漫画にしたような話もあり、商業主義的な作品とは一線を画す正に芸術と言ってもいい作品だと思いました。
文学と絵画が漫画という媒体の中で完全に混ざり合っていて、漫画の新しい可能性を教えてくれた作品です。
この漫画のもっと詳しいレビュー動画も下のリンク先にありますので、気になった方はぜひ見てみてください。
Trial reading 岡田史子作品集(click ブラウザ/アプリ試し読み to read)
[7]
来年もみなさんにいろいろなおもしろい漫画を紹介していきたいと思います。
この動画のスクリプトとその中の難しい単語の英訳も下のリンク先で見ることができますのでぜひ見てみてください。
ではまた次回お会いしましょう。
じゃーねー。
_____________________________________
[1]
特に(とくに) especially/particularly
作品(さくひん) work
順位(じゅんい) ranking/rank
順位をつける rank
申し訳ない(もうしわけない) I’m sorry
~気がする(N3) have a feeling that~
敢えて(あえて) dare (to do something)/venture
~位(い) ~place[ranking]
[2]
発表(はっぴょう)する announce/publish/release
漫画家(まんがか) manga artist
残酷(ざんこく)な cruel/brutal/merciless
物語(ものがたり) story
~にかけて through/from-till-
連載(れんさい)する serialize
短編集(たんぺんしゅう) collection of short stories
~巻(かん) volume~
それぞれの each/respective
日常(にちじょう) every day/daily life
一場面(いちばめん) one scene/one cut
人生(じんせい) (human) life/one’s life
そのもの (in) itself
描く(えがく) draw/paint/depict
作者(さくしゃ) author/writer/drawer
自身(じしん) self/oneself
~に対する(たいする) toward~/on~
哲学(てつがく) philosophy
そのまま directly/as it is
~とは ~means
問い(とい) question
稼ぐ(かせぐ) earn
是非(ぜひ) right and[or] wrong
ある certain/one/some
ある時は~、ある時は~ sometimes~, and sometimes~
セリフ line/phrase
~全体(ぜんたい) the whole~
~を通して(とおして) through~
以前(いぜん) before/once
共通(きょうつう)する be common/have common with
部分(ぶぶん) part/section
芸術(げいじゅつ) art
潜り込む(もぐりこむ) get [slip] into/crawl into
文学(ぶんがく) literature
動画(どうが) video
[3]
命日(めいにち) death anniversary
迷う(まよう) waver/lose one's way
衝撃(しょうげき) shock/impact
前半(ぜんはん) the first half
ばらばらな separate/inconsistent
後半(こうはん) latter half/second half
一気(いっき)に all at once/rapidly
集結(しゅうけつ)する gather/assemble/mass
展開(てんかい) development/progressing
めちゃめちゃ extremely/totally
興奮(こうふん)する get excited
歴史的(れきしてき)な historical/historic
事件(じけん) case/affair/incident
人物(じんぶつ) character/person
ちゃんと properly/regularly/perfectly
~でもある also be~
努力(どりょく) effort/endeavor
愛(あい) love/affection
死(し) death
~によって by~
感動(かんどう) emotions/thrill/excitement/impression
人類(じんるい) mankind/humankind/the human race
俯瞰(ふかん)する overlook/look down at [over]/have a bird's-eye view
得る(える) get/acquire/obtain
悟り(さとり) (religious) enlightenment/spiritual awakening/satori
味わう(あじわう) taste/enjoy
リンク先(さき) linked page
気になる be curious/be interested
方(かた) person[polite form]
[4]
一族(いちぞく) clan/the whole family
少女漫画(しょうじょまんが) girls manga/Shojo manga
神様(かみさま) God
文学的(ぶんがくてき)な literary
いわゆる what is called/so-called
バンパイア vampire
~もの story of~
人間関係(にんげんかんけい) human relations
苦悩(くのう) distress/anguish
核(かく) the core
長編(ちょうへん) long/full-length
サスペンス suspense
要素(ようそ) factor/element
ギムナジウム Gymnasium(preparatory school)
全寮制(ぜんりょうせい)の residential/boarding (school)
男子校(だんしこう) boy’s school
完成度(かんせいど) level of perfection
コマ割り(わり) panel layout
ドキドキする (one’s heart) beat fast/throb/feel butterflies in one's stomach
[5]
発見(はっけん)する discover/find/detect
同時(どうじ)に at the same time
主人公(しゅじんこう) protagonist/main character
ゲイ gay
部員(ぶいん) member (of club)
甲子園(こうしえん) Koshien (location of Koshien Stadium, where the Japan National High School Baseball Tournament is held)
風水(ふうすい) Chinese geomancy/feng shui
~使い(つかい) ~handler/~charmer
とんでもない unthinkable/unexpected/outrageous
設定(せってい) setting/background
ギャグ comedy/joke/gag
っぽい -ish/-like
ノリ atmosphere/style
シリアスな serious
場面(ばめん) scene
混在(こんざい)する be mixed/be intermingled
入り込む(はいりこむ) go [get] into
執念(しゅうねん) obsession/tenacity
情熱(じょうねつ) passion/enthusiasm/zeal
シンクロする synchronize
東洋(とうよう) the East/Asia/the Orient
思想(しそう) thought/idea/ideology
色濃く(いろこく) clearly/heavily/strongly
価値観(かちかん) values/views
終盤(しゅうばん) final stage[phase]/the end
どんどん rapidly/faster
最終(さいしゅう) last/final/closing
正に(まさに) indeed/surely
暗闇(くらやみ) darkness/the dark
希望(きぼう) hope/wish
最高(さいこう)に absolutely/very
[6]
実は(じつは) actually/to tell you the truth
きっかけ cause/cue
不条理(ふじょうり) absurdity/unreason
神話(しんわ) myth
商業主義(しょうぎょうしゅぎ) commercialism
商業(しょうぎょう) commerce/trade/business
主義(しゅぎ) principle/doctrine/belief
一線を画す(いっせんをかくす) be completely different/draw a line between A and B
絵画(かいが) painting/drawing
媒体(ばいたい) medium/media/conductor
完全(かんぜん)に fully/completely
混ざり合う(まざりあう) mix/blend/intermingle
可能性(かのうせい) possibility/potential
詳しい(くわしい) detailed
[7]
スクリプト transcript/script
英訳(えいやく) English translation