
Naoto
【Advanced Japanese】in Demon Slayer Vol.2 - Koyoharu Gotōge 吾峠呼世晴-
更新日:2021年5月22日
Trial reading 鬼滅の刃 2 (click 試し読み to read)
There are English translations of the underlined words below.
[1]
みなさんこんにちは Naoto(尚人)です。
今回は今日本で人気がある「鬼滅の刃」の第2巻に出てきた単語や文法、フレーズを紹介したいと思います。
下のリンク先で試し読みができますのでみなさんもぜひ、この動画と一緒に見てみてください。
[2]
・一つ目は「音を立てる」です。
「立てる」にはとてもたくさんの意味がありますが、「何かを起こす」や「何かを作る」という意味があります。
なので「音を立てる」はmake a noise や make a sound という意味になります。
他にも
目標を立てる ≒ set up a goal や
トラックは砂ぼこりを立てた ≒ The truck raised a cloud of dust のように使います。
[3]
・次は「逆巻く」です。
僕もよく意味がわからなかったんですが「逆巻く」は動詞で、「川や風などの流れがぶつかって渦ができる、大きくなる」という意味だそうです。
あまり日常会話では使われていないと思います。
例えば 逆巻く波 ≒ turbulent waves のように使います。
[4]
・次は「どうせ」です。
これは「結果は変わらない」という不満やあきらめを表したいときに使います。
主観的な予想を言うときによく使われていると思います。
英語だと anyhow や after all などです。
例えば
どうせ1日かかる ≒ Anyhow, it will take one whole day や
どうせ奴らは俺を殺す ≒ They’ll kill me anyway のように使います。
[5]
・次は「〜目をする」です。
「する」にはとてもたくさんの使い方がありますが人や物の状態や性質を言うときにも使います。
修飾するための形容詞などが必要です。
英語だと have や with に置き換えられると思います。
例えば
君はかわいい目をしているね ≒ You have lovely eyes や
青い目をした少女はジェーンです ≒ The girl with blue eyes is Jane
のように使います。
[6]
・次は「〜なんて」です。
これは副助詞で、単語や文などに意味を付け加える働きがあるんですが、「〜なんて」は 驚きや嫌悪感、軽視する気持ちなどを表します。
ポジティブな文でも使われることがあります。
また「〜なんて」は「〜だなんて」になることもありますが、「〜だなんて」に置き換えられないときもあります。意味はほとんど同じです。
「〜なんて嫌だ」は There is no way〜 という意味になります。
漫画の中ではこのような意味で使われていますが「嫌だ」の部分が省略されています。
例えば
また雨だなんて信じられない ≒ I can’t believe it’s raining again や
犬は泳ぎが上手だなんて知りませんでした ≒ I didn’t know that dogs swim well
のように使います。
[7]
・次は「独りぼっち」です。
これは「仲間や頼れる人がいない状態」や「一人でいること」や「孤独」という意味です。
形容詞として使われるときは lonely や alone という意味になります。
例えば
彼は独りぼっちで座っていた ≒ He was seated all alone や
独りぼっちで暮らしたくない ≒ I don’t want to live by myself のように使います。
ちなみに、クリスマスに独りぼっちでいることを クリぼっち といいます。
[8]
・次は「咬み殺す」です。
「殺す」は動詞 kill ですが ますform(-ます) + 殺す で殺し方を説明することができます。
漫画の中の「咬み殺す」は直訳で bite someone to death になります。
この漢字の「咬む」は暴力的なイメージがあると思います。
例えば
焼き殺す ≒ burn someone to death
刺し殺す ≒ stab someone to death
撃ち殺す ≒ shoot someone to death
のように使います。
[9]
・次は「どうか〜ように」です。
これは何かを願ったり、祈ったりするときに使う決まり文句です。
あまり会話の中では使われていないと思います。
「どうか」がなくても意味は同じです。
「どうか」はいろいろな意味がありますが、丁寧に頼む時にも使われています。
例えば
たばこを吸うなら、どうか外へ出てください≒ If you will smoke, please go outside や
どうか夢が全て叶いますように ≒ May all your dreams come true
のように使います。
[10]
・意向形+と/とも
次は「魂だけになろうと」について少し説明したいと思います。
まず「なろう」は「なる」の意向形です。
そして「意向形+と」や「意向形+とも」は even if〜 や even though〜 という意味になります。
「〜ても」に置き換えられると思います。
「何」や「いつ」のような疑問詞と一緒に使われると、 no matter what や no matter when のような意味になります。
また、最初に「たとえ」が付くときもあります。
文の意味は同じですが「たとえ」が付くと強調しているイメージがあります。
例えば
たとえ雨が降ろうとサイクリングに行く
≒ I will go cycling if it rains や
誰が来ようとも私は暖かくその人を迎えます
≒ Whoever comes, I’ll welcome him warmly
のように使います。
[11]
・玉鋼
ちなみに、18ページに出てくる「玉鋼」は日本刀を作るために使われる鋼鉄の一種だそうです。僕も調べるまでわかりませんでした。
[12]
これからもいろいろな漫画の中に出てくる単語や文法、フレーズなどを紹介していきたいと思いますのでぜひチャンネル登録をお願いします。
この動画のスクリプトと単語リストも下のリンク先で見ることができますのでぜひ見てみてください。
ではまた次回お会いしましょう。
じゃ〜ね〜。
I teach Japanese there, too!⬆︎
[1]
今回(こんかい) this time
人気(にんき)がある popular
第2巻(だいにかん) the volume 2
単語(たんご) word
文法(ぶんぽう) grammar
紹介(しょうかい)する introduce/present
リンク先(さき) linked page
試し読み(ためしよみ) trial reading
動画(どうが) video
一緒(いっしょ)に together/at the same time
~目(め) [ordinal number suffix]
[2]
音(おと) sound
音を立てる(たてる) make a sound
起こす(おこす) raise/cause
なので so/therefore
「他(ほか)にも」 “besides”
目標(もくひょう) goal/target/aim
砂埃(すなぼこり) cloud of dust[sand]
[3]
逆巻く(さかまく) surge/eddy/swirl
動詞(どうし) verb
流れ(ながれ) stream/flow
ぶつかる clash/hit/collide
渦(うず) whirlpool/swirl/eddy
~そう(N3) I heard~/(A website says~)
日常会話(にちじょうかいわ) daily conversation
波(なみ) wave
[4]
結果(けっか) result/outcome
不満(ふまん) dissatisfaction/complaint
あきらめ resignation/despair
表す(あらわす) signify/express/show
主観的(しゅかんてき)な subjective
予想(よそう) expectation/prediction
奴ら(やつら) they/those guys[rude form]
俺(おれ) I/me
殺す(ころす) kill
[5]
使い方(つかいかた) how to use/usage
状態(じょうたい) state/condition
性質(せいしつ) one’s nature/disposition
修飾(しゅうしょく)する modify [linguistics]
形容詞(けいようし) adjective
置き換える(おきかえる) replace
少女(しょうじょ) girl/young lady
[6]
副助詞(ふくじょし) adverbial particle
文(ぶん) sentence/text
付け加える(つけくわえる) add/append
働き(はたらき) function/action
驚き(おどろき) surprise/amazement
嫌悪感(けんおかん) disgust/antipathy
軽視(けいし)する slight/make light of~
部分(ぶぶん) part/section
省略(しょうりゃく)する omit/abbreviate
信じる(しんじる) believe
泳ぎ(およぎ)[noun] swimming
[7]
独りぼっち(ひとりぼっち) aloneness/loneliness
仲間(なかま) comrade/companion/crew
頼る(たよる) rely on/depend on
孤独(こどく)な solitary/lonely
~として(N3) as(in the role of)~
暮らす(くらす) live/spend (time)
ちなみに by the way/as a side note
[8]
咬み殺す(かみころす) bite someone to death
殺し方(ころしかた) how to kill
説明(せつめい)する explain
直訳(ちょくやく) literal translation
暴力的(ぼうりょくてき)な violent
焼く(やく) burn/heat/bake
刺す(さす) stab/pierce
撃つ(うつ) shoot
[9]
願う(ねがう) wish/hope
祈る(いのる) pray/wish
決まり文句(きまりもんく) set phrase
丁寧(ていねい)に politely
たばこ cigarette/tobacco
吸う(すう) smoke/inhale
全て(すべて) all/the whole
叶う(かなう) come true/be realized
[10]
魂(たましい) soul/spirit
~になる become~
意向形(いこうけい) Volitional Form
疑問詞(ぎもんし) interrogative word
強調(きょうちょう)する emphasize
暖かく(あたたかく) warmly
迎える(むかえる) welcome/send for
[11]
日本刀(にほんとう) Japanese sword
鋼鉄(こうてつ) steel
一種(いっしゅ) a kind/a sort
調べる(しらべる) look up/do a research
[12]
これからも from now on too
チャンネル登録(とうろく) subscription
単語(たんご)リスト word list
次回(じかい) next time
お会い(おあい)する see/meet(polite form)
Flashcard : Quizlet
https://quizlet.com/_7pmagz?x=1qqt&i=2azdxi