- Naoto
【Advanced Japanese】in HUNTERxHUNTER vol.2 -Yoshihiro Togashi 冨樫義博- タルい/ほざく/particle か/も
最終更新: 2020年8月9日
Trial reading HUNTERxHUNTER vol.2 (click 試し読み to read)
There are English translations of the underlined words below.
みなさんこんにちは Naoto(尚人)です
今年もよろしくお願いします
今回は「HUNTERxHUNTER」の2巻を使って勉強したいと思います
「前巻までのあらすじ」の中に出てきた単語や文法、フレーズと
最初のエピソードのヒソカが戦い始めるまでに出てきた単語や文法、フレーズを
紹介したいと思います
みなさんも下のリンク先で試し読みができますので
ぜひ、この動画と一緒に見てみてください
まずは、「前巻までのあらすじ」の中に出てきた単語を紹介したいと思います
・一つ目は「旅立つ」です
これは「旅に出る」や「旅に出発する」という意味ですが
比喩的な意味でも使われることがあります
その時は「死ぬ」という意味になることがあります
例えば
彼は中国に旅立った ≒ He started on a trip to China や
父は2年前あの世に旅立った ≒ My father passed away two years ago
のように使います
・次は「志」です
これはいくつか意味がありますが「何かを目指す気持ち」や
「目標」、「信念」という意味があります
とてもかっこいい感じがする言葉だと思います
また、動詞の「志す」は「目標を決める」や「目標に向かって進む」というような
意味になります
漫画の中では主人公ゴンの紹介文の中で使われています
また、「志を立てる」とも言います
例えば
彼は学者を志している ≒ He has set his heart on becoming a scholar や
志が高い ≒ have high motive
のように使います
・次は「幕を開ける」です
まず、「幕」はいくつか意味がありますが
「劇場などの舞台と客席を分ける大きい布」という意味があります
なので、「幕を開ける」は「劇を始める」や「物事を始める」というような意味になります
「幕が開く」という言い方もあります
そして「幕を閉じる」や「幕を下ろす」は「物事が終わる」という意味になります
漫画の中では「明るい」という漢字の「明ける」が使われていますが
「開く」という漢字の「開ける」の方が一般的に使われていると思います
例えば
その物語は彼の死で幕を閉じる ≒ The story ends with his death や
選挙戦の幕が開いた ≒ The election campaign has started
のように使います
・次は「行く手」です
これは「行く手」とも読みますが「行く手」の方が一般的に使われていると思います
意味は「進む方向」や「将来」という意味です
例えば
彼は私の行く手を遮った ≒ He blocked my way や
行く手に急な坂道が現れた ≒ A steep slope appeared in front of me
のように使います
また、その次の「阻まれ」なんですが、これは「阻む」の受け身形です
ですが、漫画の中ではふりがなが間違っていて漢字の上に「はばま」と書かれています
正しくは 阻(はば)+ まれ なので気をつけてください
日本人もときどき間違ってしまいます すいません
次はヒソカが戦い始めるまでに出てきた単語やフレーズを紹介したいと思います
・一つ目は「タルい」です
これは「かったるい」や「だるい」とほぼ同じ意味です
英語だと tiresome や sluggish, not in the mood という意味だと思います
漫画の中では「簡単すぎてつまらない」というニュアンスがあると思います
例えば
教授のだるい講義で寝てしまった
≒ The professor’s boring lecture put me to sleep や
彼はだるそうに立ち上がった ≒ He stood up in a lazy manner
のように使います
・次は「〜たら最後」です
これは「〜たが最後」とも言います
JLPT N1 の文法みたいです
これは「〜たら」と構造は同じなんですが「最後」が付くと、
次に来る文がだいたいネガティブな文になります
例えば
見つかったが最後、真珠は取り上げられてしまう
≒ Whoever finds us will take the pearl や
妻はいったん寝たが最後、朝まで起きない
≒ Once my wife falls asleep, she doesn’t wake up until morning
のように使います
ちなみに、一緒に使われた動詞の「はぐれる」はstray や get separated という意味です
・次は「冥土の土産」です
まず、この「冥土」はかわいい方のメイドではありません
この「冥土」は宗教的な用語で「死んだ人の魂が行く世界」という意味です
そして「土産」は present や souvenir という意味です
なので「冥土の土産」は「死んであの世に持っていくもの」や
「それがあれば安心して死ねるもの」というような意味になります
・次は「ほざく」です
これは「言う」を罵っていう言葉です
何かを言っている人を馬鹿にする時に使います
漫画の中では命令形で使われていますが、「一人で言っていろ」というような
ニュアンスになります
例えば
ほざくな ≒ Shut up! や
彼はオレが嘘つきだとほざいた ≒ He dared to call me a lier
のように使います
最後に、10ページの最初の「おとなしくしてようかとも思ったけど」について
少し説明したいと思います
まず基本の文は「おとなしくしていようと思ったけど」と考えられます
そして「い」が省略されます
その次に「か」を付けると意志が弱くなるイメージがあります
そして「も」を付けると他にも似ていることがあることを暗示する感じになります
この場合は「おとなしくしない」という考えもあることを暗示しています
なので「おとなしくしてようかとも思った」は「おとなしくしていようと思った」より
だいぶ意志が弱いイメージになります
これからもいろいろな漫画の中で使われた単語や文法、フレーズなどを
紹介していきたいと思いますので、ぜひチャンネル登録をお願いします
この動画のスクリプトと単語リストも下のリンク先で見ることができますので
ぜひ見てみてください
今年もよろしくお願いします
ではまた次回お会いしましょう
じゃ〜ね〜
I teach Japanese there, too!⬆︎
今回(こんかい) this time
2巻(にかん) the volume 2
前巻(ぜんかん) previous volume
あらすじ synopsis/plot/summary
単語(たんご) word
文法(ぶんぽう) grammar
戦う(たたかう) fight/do battle
紹介(しょうかい)する introduce/present
リンク先(さき) linked page
試し読み(ためしよみ) trial reading
動画(どうが) video
まずは、 First,
~目(め) [ordinal number suffix]
旅立つ(たびだつ) begin a trip/depart
旅(たび) travel/trip/journey
出発(しゅっぱつ)する depart/leave
比喩的(ひゆてき)な metaphorical/figurative
あの世(よ) afterlife/another world
志(こころざし) will/resolution
いくつか some/a few
目指す(めざす) aim for/at
目標(もくひょう) goal/target/aim
信念(しんねん) belief/conviction
感じ(かんじ) impression/feeling
動詞(どうし) verb
志す(こころざす) aim/aspire/intend
向かう(むかう) go towards
主人公(しゅじんこう) protagonist
紹介文(しょうかいぶん) introduction
学者(がくしゃ) scholar
幕(まく) curtain
劇場(げきじょう) theater/playhouse
舞台(ぶたい) stage
客席(きゃくせき) guest seating
分ける(わける) divide/separate
布(ぬの) cloth
劇(げき) play/drama
物事(ものごと) things/stuff
言い方(いいかた) way of saying/expression
閉じる(とじる) close/shut
下ろす(おろす) lower/drop
明るい(あかるい) bright/light
一般的(いっぱんてき)に generally/typically
物語(ものがたり) story
死(し) death
選挙戦(せんきょせん) election campaign
行く手(ゆくて) one’s way
方向(ほうこう) direction/course
将来(しょうらい) future/prospects
遮る(さえぎる) block/obstruct
急(きゅう)な steep/sharp
坂道(さかみち) sloping road/hill
現れる(あらわれる) appear
阻む(はばむ) prevent/block
受け身形(うけみけい) passive form
間違う(まちがう) (make a) mistake
正しくは(ただしくは) actually/The correct way is~
気(き)をつける be careful
かったるい tiresome/sluggish
だるい lazy/sluggish/feel heavy
教授(きょうじゅ) professor
講義(こうぎ) lecture
立ち上がる(たちあがる) stand up/get oneself upright
構造(こうぞう) structure/construction
文(ぶん) sentence/text
だいたい almost/mostly/generally
見つかる(みつかる) be found/be discovered
真珠(しんじゅ) pearl
取り上げる(とりあげる) pick up/take away
いったん once~
冥土(めいど) afterlife/another world
土産(みやげ) souvenir/present
宗教的(しゅうきょうてき)な religious
用語(ようご) term
魂(たましい) soul/spirit
なので so/therefore
安心(あんしん)する feel easy/feel relieved
ほざく say/babble
罵る(ののしる) abuse/curse
馬鹿(ばか)にする mock/insult
命令形(めいれいけい) imperative form
「言っていろ」 ≒”Dream on”
嘘つき(うそつき) liar
最後(さいご)に Lastly
おとなしい quiet/gentle/well-behaved
説明(せつめい)する explain
基本(きほん) basis/foundation
省略(しょうりゃく)する omit/abbreviate
意志(いし) will/determination
他(ほか)にも other~
暗示(あんじ)する suggest/imply
考え(かんがえ) thought/idea
選択(せんたく) choice/selection
大分(だいぶ) a lot/much
これからも from now on too
チャンネル登録(とうろく) subscription
スクリプト script
単語(たんご)リスト word list
次回(じかい) next time
お会い(おあい)する see/meet(polite form)
Flashcard : Quizlet
https://quizlet.com/_7rp34t?x=1qqt&i=2azdxi