
Naoto
【Casual & Bad Guys Japanese】 in Yakuza Comedy Manga 極主夫道4- Kousuke Oono おおのこうすけ-
更新日:2021年5月22日
There are English translations of the underlined words below.
[1]
みなさんこんにちは Naoto(尚人)です。
最近「極主夫道」の最新巻、第4巻が出ました。
「極主夫道」は元ヤクザが主人公のコメディ漫画です。
今回はこの第4巻の中のタピオカティーがテーマになっているエピソードの中で使われたカジュアルな日本語や悪そうな人たちが使う日本語を紹介したいと思います。
みなさんも下のリンク先で読むことができますので、ぜひこの動画と一緒に見てみてください。
[2]
・一つ目は「癪」です。
「癪」は名詞で、いろいろな意味がありますが、「イライラすること」や「不愉快なこと」という意味があります。
動詞として使うときは「癪に障る」という言い方をします。
意味は「イライラする」や「不愉快な気持ちになる」という意味です。
例えば
彼の態度が癪に障った ≒ I was annoyed at his behavior や
彼は本当に癪な奴だ ≒ He’s a real pain in the neck のように使います。
[3]
・次は「〜てもらおうか」です。
これは「〜てもらう」の意向形 + 「か」です。
まず、「〜てもらう」は英語だと have someone to do や get someone to do で、意向形は意志を表す形です。
そして意向形 + 「か」だと、少し意志が弱くなるイメージがあります。
その後に「な」も付けることができます。
例えば
それを英語に翻訳してもらおうかと思っている
≒ I’m thinking of getting it translated in English や
あなたに色を塗ってもらおうかなと思っています
≒ I thought I’d have you paint
のように使います。
ですが、「〜と思っている」などを使わないで聞き手に話す時は「命令」みたいなニュアンスになります。漫画ではこの意味で使われています。
例えば
では、話してもらおうか ≒ Now, tell me や
顔を見せてもらおうか ≒ Show me your face のように使います。
[4]
・次は「もっちもち」です。
まず「もちもち」は柔らかくて粘りがある様子を表します。
英語だと chewy に似ていると思います。
そして「もっちもち」は「もちもち」を強調した言い方です。
いくつかの2文字を二回言うタイプの擬態語は一文字目の後に小さい「つ」を入れると強調することができます。
例えば
「ぴかぴか」を「ぴっかぴか」、「ふかふか」を「ふっかふか」と言うことができます。
[5]
・次は「噛みごたえ」です。
ますform(-ます) + ごたえ は動詞によっていろいろな意味になりますが、主に、「価値がある」や「簡単じゃないけど満足できる、楽しめる」というような意味があります。
また、「それをした時の印象」という意味もあります。
なので「噛みごたえがある」は「少し固いけど噛むのが楽しい」というようなイメージになります。
また「噛みごたえ」だけだと「噛んだ時の印象」や「食感」という意味になります。
「歯ごたえ」ともいいます。
他にも
見応えがある映画 ≒ watchable movie や
このチョコレートパイは食べ応えがある ≒ This chocolate pie is filling
のように使います。
[6]
・次は「インスタ映え」です。
意味は「インスタグラムで目立つこと」です。
「映える」は新しいスラングなので気をつけてください。
例えば
これはインスタ映えするね ≒ This is instagrammable や
これは映えるね ≒ This is instagrammable のように使います。
[7]
・次は「〜んじゃねえ」です。
漫画の中の「黙ってんじゃねーぞ」は「黙っているんじゃないぞ」が変化した形です。
そして「〜んじゃない」や「〜んじゃありません」は「禁止」を表します。
例えば
彼女に触れるんじゃねえ ≒ Don’t touch her や
近づくんじゃねえ ≒ Stay away from me のように使います。
[8]
・次は「コネコネする」です。
まず「こねる」は英語の knead という意味なんですが、それをかわいい言い方で言うと「コネコネする」になります。擬態語として使われることもあります。
ウェブサイトの10ページでは擬態語として使われています。
擬態語と動詞は同時に生まれているかもしれません。
[9]
次は怖い人たちが使う言葉を簡単に四つ紹介したいと思います。
・一つ目は「アガリ」です。
これは「売り上げ」という意味です。
個人的には、怖い人たちがよく使っているイメージがありますが、普通の人も使うと思います。
[10]
・次は「ブツ」です。
これは「物」の音読みなんですが、大抵はドラッグや銃など違法的な物を表します。
漫画の中では「白い粉」のふりがなとして使われています。
[11]
・次は「カチコミ」です。
「カチコミ」は「襲撃」という意味です。
動詞として使う時は「カチコミをかける」といいます。
[12]
・次は「娑婆」です。
「娑婆」はもともとは仏教用語だったんですが、今では「刑務所の中ではない外の世界」という意味でよく使われています。
[13]
「極主夫道」はウェブ漫画サイトの漫画なのでいろいろなエピソードを読むことができます。
みなさんもぜひ読んでみてください。
これからもカジュアルな日本語や悪そうな人たちが使う言葉などたくさんの日本語を紹介していきたいと思いますのでぜひチャンネル登録をお願いします。
この動画のスクリプトと単語リストも下のリンク先で見ることができますのでぜひ見てみてください。
ではまた次回お会いしましょう。
じゃ〜ね〜。
I teach Japanese there, too!⬆︎
[1]
極道(ごくどう) yakuza
主夫(しゅふ) house-husband
最新巻(さいしんかん) the new volume[book]
第4巻(だいよんかん) the volume 4
元(もと)~ former~/ex~
主人公(しゅじんこう) protagonist
今回(こんかい) this time
タピオカティー bubble tea/boba tea
テーマ theme
紹介(しょうかい)する introduce/present
リンク先(さき) linked page
動画(どうが) video
[2]
~目(め) [ordinal number suffix]
名詞(めいし) noun
イライラする get irritated
不愉快(ふゆかい)な unpleasant/uncomfortable
動詞(どうし) verb
~として(N3) as(in the role of)~
癪に障る(さわる) irritate (someone)
態度(たいど) behavior/manner
奴(やつ) guy/fellow/he
意向形(いこうけい) Volitional Form
[3]
まず、 First,
意志(いし) will/intention
表す(あらわす) signify/express/show
形(かたち) form
付ける(つける) add/put/stick
翻訳(ほんやく)する translate
塗る(ぬる) paint
ですが but/however
聞き手(ききて) listener/hearer
命令(めいれい) order/command
[4]
もちもちの springy/chewy
柔らかい(やわらかい) soft/tender
粘り(ねばり) stickiness
様子(ようす) state/look/condition
強調(きょうちょう)する emphasize
言い方(いいかた) way of saying/expression
いくつかの some/a few
文字(もじ) letter/character
擬態語(ぎたいご) imitative word/mimetic
ぴかぴかの shiny/gleaming
ふかふかの fluffy/soft
[5]
噛み応え(かみごたえ) texture/firmness
~によって depending on~
主に(おもに) mainly/mostly
価値(かち) worth/value
満足(まんぞく)する be satisfied/be content
印象(いんしょう) impression
固い(かたい) hard/solid
食感(しょっかん) texture
「他(ほか)にも」 “besides”
[6]
インスタ映え(ばえ)[noun] instagrammable
目立つ(めだつ) stand out
[7]
黙る(だまる) stay silent
変化(へんか)する change
禁止(きんし) prohibition
触れる(ふれる) touch
近づく(ちかづく) get close
[8]
こねる knead/mix with fingers
同時(どうじ)に at the same time
[9]
怖い(こわい) scary/dreadful
簡単(かんたん)に simply/readily/easily
アガリ sales
売り上げ(うりあげ) sales/proceeds
個人的(こじんてき)には personally
[10]
物(もの) thing/object
音読み(おんよみ) Chinese reading
大抵(たいてい) generally/mostly
ドラッグ (illegal) drug
銃(じゅう) gun
違法的(いほうてき)な illegal
粉(こな) powder
[11]
カチコミ surprise attack/raid
襲撃(しゅうげき) surprise attack/raid
カチコミをかける attack/make a raid
[12]
娑婆(しゃば) the (outside) world
もともとは originally/primarily
仏教(ぶっきょう) Buddhism
用語(ようご) term/phraseology
刑務所(けいむしょ) prison
[13]
これからも from now on too
チャンネル登録(とうろく) subscription
スクリプト script
単語(たんご)リスト word list
次回(じかい) next time
お会い(おあい)する see/meet(polite form)
Flashcard : Quizlet
https://quizlet.com/_7r2f8p?x=1qqt&i=2azdxi