
Naoto
【Intermediate】Japanese in Yakuza & Donuts Story | The Way of the Househusband
There are English translations of the underlined words below.
[1]
みなさんこんにちはNaotoです。
今回は「極主夫道」の僕のお気に入りのドーナツのエピソードに出てくる日本語を紹介したいと思います。
オノマトペやビジネスの外来語も紹介したいと思います。
みなさんも下のリンク先で読めますので、ぜひこの動画と一緒に見てみてください。
[2]へっくし
これはくしゃみをする時に言う言葉です。
ちょっとおじさんっぽい言い方だと思います。
[3]こねえな
これは「来ないな」が変化した形です。
「ない」が「ねえ」になると、男っぽい言い方になります。
例えば 行きたくねー や 明日朝早く起きねえと のように使います。
[4]噂になっている
「噂になっている」はたくさんの人がそのことについて話しているという意味です。
「話題になる」とニュアンスは近いと思います。
[5]評判
漫画の中では「評判」は「人気がある」という意味で使われています。
例えば ここが今評判のお店です のように使います。
[6]とやかく言われる筋合いはない
「とやかく言われる筋合いはない」はときどき使われるフレーズです。
英語の "It's none of your business" とニュアンスは似ていると思います。
[7]あいよ
「あいよ」は「はいよ」が変化した形です。
「はいよ」より少しカジュアルでフレンドリーだと思います。
[8]お待ち
これは「お待たせしました」が短くなった形です。
八百屋とかラーメン屋のおじさんが言っているイメージがあります。
[9]早ぇ
「早い」の漢字の後に小さい「え」が来たときは、読み方は「はえぇ」か「はいぇ」になります。男っぽい言い方です。
[10]訳が違う
これはフレーズで、「比べられない」という意味です。
「他のものと比べられないくらいすごい」という意味でよく使われます。
[11]組織がつく
「組織がつく」の「つく」は、「サポートする」や「味方になっている」という意味です。
[12]〜だと!?
「〜だと!? 」は驚きを表します。
少しドラマチックな言い方なので、会話で使うとギャグっぽくなります。
[13]〜で
漫画の中の「クリスピー4つで」の「で」はカジュアルに注文するときに使います。
「〜でお願いします」と言えば、丁寧な言い方になります。
[14]ままごと
子供の遊びを表すときはたいてい「お」をつけて、「おままごと」と言います。
「ままごと」と言うと、「子供がしているような低いレベルのこと」というニュアンスになります。
[15]姉ちゃん
「姉ちゃん」は知らない女の人を呼ぶときにも使います。
たいてい自分より年下で、10代か20代の女性を呼ぶときに使います。
[16]命令形+や
命令形に「や」をつけると男っぽい言い方になります。
あと、怒っているニュアンスが強くなると思います。
[17]ハムッ
この「ハム」は何かを口の中に入れたときのオノマトペです。
個人的には柔らかいものを食べたときによく使われているイメージがあります。
[18]看板にケチをつける
「看板にケチをつける」は「店や会社のやり方に文句をいう」や「批判する」という意味です。
[19]〜てみぃ
「〜てみ」は「〜てみて」が短くなった形ですが小さい「い」がついて「〜てみぃ」なると、関西弁っぽくなると思います。
[20]香り
「香り」は「良い匂い」という意味です。
「匂い」はいい匂いと悪い匂い両方あります。
[21]油が回る
「油が回る」は料理用語で、「全体に油がコーティングされる」という意味です。
[22]油が回ってしまってる
漫画の中の「油が回ってしまってる」は2通りの読み方ができると思います。
一つ目は文法の「〜てしまう」を使った文で、「油が回ってしまっている」です。
もう一つは「油が回って、しまっている」という意味です。
この場合の「しまる」は「固くなる」という意味です。
たぶん漫画の中の文は二つ目の「固くなる」という意味だと思います。
[23]調理
「調理」は「料理」より技術を使うイメージがあります。
あと、「火を使って料理する」という意味になることもあります。
[24]安くはできるが
「安くはできるが」の「は」の意味は比較です。
「安くできるけど、他のことはできない」というニュアンスを強調しています。
[25]工場もん
漫画の中の「工場もん」は「工場のもの」という意味です。
[26]しっかりする
「しっかりする」はいろいろな意味がありますが、死にそうな人や意識がなくなりそうな人に対して使うと、「意識を保つ」や「意識を取り戻す」という意味になります。
[27]
お疲れ様でした。
他にもわからないところがあったら下のコメント欄で質問してください。
これからも僕のお気に入りのエピソードの日本語を紹介していきたいと思います。
この動画のスクリプトと単語リストも下のリンク先で見ることができますのでぜひ見てみてください。
ではまた次回お会いしましょう。
じゃーねー。
_____________________________________
Words in the script
[1]
今回(こんかい) this time
極道(ごくどう) yakuza
主夫(しゅふ) house-husband
お気に入り(おきにいり) favorite
紹介(しょうかい)する introduce/present
オノマトペ onomatopoeia
外来語(がいらいご) word of foreign origin
リンク先(さき) linked page
動画(どうが) video
[2]へっくし
くしゃみ sneeze
おじさん middle-aged man/uncle
っぽい -ish/-like
[3]こねえな
変化(へんか)する change
形(かたち) form
[4]噂になっている
~について about~/concerning~
話題(わだい) topic
[8]お待ち
お待たせしました ≒ Thank you for waiting
八百屋(やおや) greengrocer/fruit and vegetable shop
[10]訳が違う
比べる(くらべる) compare
~くらい(…)(N3) to the extent that~/so much…that~
[11]組織がつく
味方(みかた) supporter/friend/ally
[12]~だと!?
驚き(おどろき) surprise/amazement
表す(あらわす) express/show
ドラマチックな dramatic
ギャグ comedy/joke/gag
[13]~で
注文(ちゅうもん) order
丁寧(ていねい)な polite/courteous
[14]ままごと
遊び(あそび) play/game
大抵(たいてい) generally/mostly
[15]姉ちゃん
年下(としした) younger/junior
~代(だい) [counter for decades of ages]
[16]命令形+や
命令形(めいれいけい) [imperative form]
[17]ハムッ
個人的(こじんてき)には personally
柔らかい(やわらかい) soft/tender
[18]看板にケチをつける
やり方(やりかた) way/method/means
文句(もんく) complaint
批判(ひはん)する criticize
[19]~てみぃ
関西弁(かんさいべん) Kansai dialect
[21]油が回る
用語(ようご) term
全体(ぜんたい)の whole/entire
コーティング coating
[22]油が回ってしまってる
~通り(とおり) [counter for methods, ways]
固い(かたい) hard/solid
文(ぶん) sentence/text
~目(め) [ordinal number suffix]
[23]調理
技術(ぎじゅつ) technique/skill
[24]安くはできるが
比較(ひかく) comparison
強調(きょうちょう)する emphasize
[26]しっかりする
意識(いしき) consciousness
~に対して(N3) to~/on~/towards~
保つ(たもつ) keep up/retain/maintain
取り戻す(とりもどす) recover/get back
[27]
コメント欄(らん) comment section
スクリプト transcript/script
単語(たんご)リスト word list
次回(じかい) next time
Words in the manga
客(きゃく) customer
噂(うわさ) rumor/hearsay
方(かた) person[polite form]
完全(かんぜん)に fully/completely
~ちまってる=~てしまっている
ていうか or perhaps I should say/by the way/anyway
相変わらず(あいかわらず) as before/as ever/as usual/as always
兄貴(あにき) one’s big brother/one’s elder brother
評判(ひょうばん) reputation/fame/popularity
捨てる(すてる) throw away
極道(ごくどう) yakuza
とやかく言う say all kinds of things/complain/find fault
筋合い(すじあい) reason/right
訳が違う(わけがちがう) be incomparable/be completely different things
シリコンバレー Silicon Valley
本社(ほんしゃ) headquarters
構える(かまえる) keep/built/establish
フランチャイズ franchise
組織(そしき) organization
ノウハウ know-how
活かす(いかす) make use of/utilize
あらかじめ previously/beforehand/in advance
準備(じゅんび)する prepare
提供(ていきょう)する offer/provide
ままごと playing house
姉ちゃん(ねえちゃん) elder sister/girl
~e/~ろ(N3) [imperative form]
やっぱ(り) as I thought, /as I expected,
欠ける(かける) lack
~とる[dialect]←~ている
もん[dialect]←もの
看板(かんばん) signboard/sign
ケチをつける find fault with/nitpick
香ばしい(こうばしい) fragrant/savory/aromatic/sweet-smelling
匂い(におい) smell/scent/odor
質素(しっそ)な simple/plain/frugal
美味しい(おいしい) good/delicious/tasty
サクッと(している) crunchy/crisp
ふっくら fluffy
ホクホク soft and flaky/fresh-baked
香り(かおり) fragrance/scent/
比べる(くらべる) compare
~に比べて compared to~
油(あぶら) oil
調理(ちょうり) cooking
五感(ごかん) the five senses
削る(けずる) remove/cut out/cut down/reduce
分(ぶん) part/segment/share/ration
質(しつ) quality
量(りょう) quantity/amount
重視(じゅうし)する attach importance to/value
工場(こうじょう) factory/plant
中々(なかなか) very/rather/be hard to~
丹精(たんせい) working earnestly/sincerity/diligence/effort/the utmost care
込める(こめる) put (emotion) into
愛情(あいじょう) love/affection
宿る(やどる) dwell/live
しっかりする be clear/regain consciousness/do one’s best
おやつ snack/refreshments
認める(みとめる) admit/recognize
I teach Japanese there, too!⬆︎ Support me on Patreon!⬅︎