
Naoto
【Manga I read in 2022】x Learn Japanese
ダーウィン事変
Trial reading (click 試し読みする to read)➡︎https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000346125 ブランクスペース
https://viewer.heros-web.com/episode/13933686331689971929
フールナイト
Trial reading (click 試し読み to read)➡︎https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=16036
There are English translations of the underlined words below.
[1]
みなさんこんにちはNaotoです。
今回は僕が最近読んだ漫画を3作紹介したいと思います。
みなさんも下のリンク先で試し読みができますので、興味がある方はぜひ読んでみてください。
[2]ダーウィン事変
一つ目はうめざわしゅんさんの「ダーウィン事変」です。
この漫画は、最近発表されたマンガ大賞2022で大賞を取りました。
前から知っていたんですが、これを機に読んでみようと思い、最近一気に3巻まで読みました。
半分人間で半分チンパンジーの「ヒューマンジー」が主人公の漫画で、アメリカを舞台にしていろいろな事件が起きていくというストーリーです。
アイディアが素晴らしいのはもちろんのこと、それをちゃんとしたストーリーに落とし込んでいく知識やリサーチ力もすごいと思いました。
「ヒューマンジー」という特殊な視点からの人間批判が随所に入っていて、それを読むだけでも新しい考え方を手に入れられました。
3巻までは、ヴィーガンや人間中心主義などがストーリーの根幹になっていて、今後もそのテーマが続いていくと思います。
また、主人公の「ヒューマンジー」の名前はチャーリーなんですが、チャーリーがめちゃめちゃ強いので、スーパーヒーローものとしても楽しめる作品です。
絵は、映画をそのまま絵にしたような絵で、とてもきれいで上手いです。が、今後はもう少し漫画でしかできない絵のタッチや、演出も見てみたいなーと思いました。
興味がある方は下のリンク先で読んでみてください。
[3]ブランクスペース
二つ目は熊倉献(くまくらこん)さんの「ブランクスペース」です。
この漫画は僕の前の動画でも取り上げました。
女子高生二人が友達になるところから物語が始まって、そのうちの一人が特殊能力を持っているという設定です。
最初の方はすごいほんわかしていて、衿沢世衣子(えりさわせいこ)さんの「うちのクラスの女子がヤバい」を思い出したんですが、だんだん不穏な空気が漂い始めてからはサスペンス的なハラハラ感も加わり、いろいろなおもしろさを味わえる作品だと思いました。
絵のスタイルもとてもかわいくて、漫画ならではのユーモアや演出もとてもおもしろいです。
キャラクターの空想がいきなり出てくる演出がいくつもあるんですが、それもひとつひとつかわいくて大好きです。
二人の友情がテーマの中心に据えられていると思いますが、文学的で破滅的な展開になっていくようなので、今後も目が離せないです。
[4]フールナイト
三つ目は安田佳澄(やすだかすみ)さんの「フールナイト」です。
日の光が差さなくなった世界が舞台で、酸素を生み出すための植物になる手術を受ければ、国から1000万円をもらえるという設定です。
主人公は極貧生活を送っていて、劣悪な労働環境で働いていて、母親は精神疾患で、どうしようもない状態から物語が始まります。「チェンソーマン」の1ページ目を思い出しました。
絶望的な設定とストーリーなんですが、絵がとてもうまく、演出やコマ割りなどもめちゃめちゃ凝っているので、1ページ1ページを楽しんで読むことができます。
キャラクターの顔もとてもオリジナリティーがあって、すでに安田さん独自の絵のスタイルを確立しているのもすごいと思いました。
物語の前半は、貧富の格差や、金と豊かさの関係などがテーマとして前面に出ていたと思いますが、ストーリーが進むと、まったく違うジャンルの漫画になったように、急に展開が変わるので、先がまったく読めないです。
将来ドラマや映画になるポテンシャルは絶対あるので、興味がある方はぜひ下のリンク先で読んでみてください。
[5]
これからもときどき僕が最近読んだ漫画やおすすめの漫画を紹介していきたいと思います。
この動画のスクリプトと 難しい単語の英訳も下のリンク先で見ることができますのでぜひ見てみてくださいではまた次回お会いしましょう。
じゃーねー。
_________________________
[1]
~作(さく) counter for works
リンク先(さき) linked page
試し読み(ためしよみ) trial reading
興味(きょうみ) interest
方(かた) person[polite form]
[2]ダーウィン事変
発表(はっぴょう)する release/announce/publish
大賞(たいしょう) award/grand prix
機会(きかい) chance/opportunity
これを機(き)に take this opportunity to~
一気(いっき)に all at once
~巻(かん) volume~
主人公(しゅじんこう) protagonist/main character
舞台(ぶたい) setting/stage
事件(じけん) case/affair/incident
起きる(おきる) occur/happen
~はもちろんのこと not to mention~
ちゃんとした decent/proper/perfect
落とし込む(おとしこむ) put into/add/apply
知識(ちしき) knowledge
~力(りょく) power/strength/ability
特殊(とくしゅ)な special/peculiar/unique
視点(してん) point of view/perspective/
批判(ひはん) criticism
随所(ずいしょ)に here and there/at every turn
手に入れる(てにいれる) get
ヴィーガン vegan
主義(しゅぎ) principle/doctrine/belief
人間中心主義(にんげんちゅうしんしゅぎ) anthropocentrism
根幹(こんかん) basis/root
今後(こんご) from now on
テーマ theme
めちゃめちゃ extremely/totally
~もの story of~
~として(N3) as(in the role of)~
そのまま as it is/like it is
タッチ touch
演出(えんしゅつ) production/direction
[3]ブランクスペース
取り上げる(とりあげる) feature/take up/select
女子高生(じょしこうせい) female high-school student
能力(のうりょく) ability/capacity/power
設定(せってい) setting/background
ほんわかしている ≒heartwarming/comfortable/pleasant
だんだん gradually/by degrees/little by little
不穏(ふおん)な threatening/unrest
漂う(ただよう) float/hang in the air/drift
~的(てき) -al/-tic/-like
ハラハラする feel uneasy [nervous]/be on edge
~感(かん) sense of~/feeling of~
加わる(くわわる) increase/be added/join in
味わう(あじわう) taste/enjoy
~ならでは only ~ is capable of/special to~
ユーモア humor
空想(くうそう) imagination
いきなり suddenly/abruptly
テーマ theme
据える(すえる) put/place/set
文学的(ぶんがくてき)な literary
破滅(はめつ) ruin/destruction
展開(てんかい) development/progressing/scene
離す(はなす) separate/part/divide
目が離せない can't take one's eyes off
[4]フールナイト
日(ひ) the sun/sunshine/sunlight
差す(さす) shine
酸素(さんそ) oxygen
生み出す(うみだす) create/produce/generate
手術(しゅじゅつ) (surgical) operation
極貧(ごくひん)の extremely poor
送る(おくる) lead (a life)/spend (time)
精神(せいしん) mind/spirit
疾患(しっかん) disease/ailment
劣悪(れつあく)な inferior/poor
労働(ろうどう) labor/work
どうしようもない It can't be helped
絶望的(ぜつぼうてき)な desperate/hopeless
コマ割り(わり) panel layout
凝る(こる) elaborate/be absorbed
すでに already
独自(どくじ)の original/personal/individual/on one’s own
確立(かくりつ)する establish
前半(ぜんはん) the first half
貧富(ひんぷ) poverty and wealth/rich and poor
格差(かくさ) difference/gap
豊か(ゆたか)な abundant/plentiful/rich/wealthy
前面(ぜんめん) the front/surface
先が読めない unpredictable
ポテンシャル potential
[5]
スクリプト transcript/script
英訳(えいやく) English translation