
Naoto
漫画『ほんのすこしの水』レビュー 岡田史子 /Fumiko Okada
更新日:2020年8月9日
Trial reading ODESSEY 1966~2005 岡田史子作品集 episode1 ガラス玉 増補新装版 (click ブラウザ/アプリ試し読み to read)
There are English translations of the underlined words below.
[1]
みなさんこんにちは。最近少女漫画の沼にハマっているNaoto(尚人)です。
今回は僕が最近読んで衝撃を受けたマンガを紹介したいと思います。
今回紹介する漫画は岡田史子さんの「ほんのすこしの水」です。
[2]
まずは岡田さんの経歴を wikipedia に頼りながら簡単に言いたいと思います。
岡田史子さんは1949年生まれの北海道出身の漫画家で、以前紹介した「半神」の作者の萩尾望都さんも彼女のファンみたいです。
そして手塚治虫さんが作った雑誌「COM(コム)」を中心に活躍していたそうです。
この「ほんのすこしの水」は短編集なんですが、ほとんどの収録作品がそのCOMで発表されています。
[3]
まず驚かされたのが萩尾望都さん同様、圧倒的な文学性でした。
表題でもある最初の話の「ほんのすこしの水」は貴族のような女性が物乞いに施しをするシーンから始まるんですが、その中の一人の物乞いがその女性にこう尋ねます。
お聞きしたいことがあります
自分の家が金持ちだということのほか
どんな権利があってあなたは人に施しをするのだろうかと
しかもその文はページの左上の小さいコマに、目を思わせる謎の絵とともに書かれています。
そしてそう質問された女性は言葉では形容できないようななんともいえない表情を浮かべて深く謝罪します。
[4]
哲学的で皮肉でもある答えがないような問いがアーティスティックな絵と共にいきなり出てきます。
その後の展開はその女性が物乞いに恋をするんですが、その物乞いは妬みや自虐を言葉に込めて、その女性を拒絶します。
そして何もわかり合えないまま二人は別れます。
残酷な運命を受け入れること、そしてある種のあきらめもこの物語からは感じました。
[5]
また「胸をだき首をかしげるヘルマプロディトスという作品はギリシャ神話を扱っていて、男女が合体して両性具有者になる様子を抽象的に表現しています。
これは正確には文学的とは言えないかもしれないんですが、岡田さんの知識の広さを感じ取ることができました。
[6]
単純な勧善懲悪の話やハッピーエンドで終わる話はほぼなくて、運命、死、罪、性、輪廻、そして人間そのものに対する岡田さんの考えや答えのようなものが漫画として表現されています。
そのことは文学的であるための条件を多分に満たしていると思います。
[7]
そしてアーティスティックな絵と、絵のスタイルの多様さにも驚かされました。
最初の話の「ほんのすこしの水」ではイギリスの画家のオーブリービアズリーの絵を思い出しましたし、前述したギリシャ神話の話にはピカソで有名なキュビズムの絵のようなコマもありました。
また、「夢の中の宮殿」という作品の中にもそのような西洋絵画を思わせるコマが随所にありました。
wikipedia によると岡田さんには好きな画家がたくさんいて、特にムンクが好きだったそうです。
もちろん短編作品を主に書いていたからこそいろいろなスタイルに挑戦できたんだと思うんですが、ここまでシュールよりの西洋絵画を想起させる絵は初めて見ました。
[8]
そして文学性と密接に関係している、物語の暗さ、希望のなさ、おぞましさも岡田作品を特別なものにしている重要なポイントだと思います。
ニヒリズムと言ってもいいかもしれません。
わかり合えない人とは分かり合えないまま物語が終わりますし、とてもポップでアーティスティックな絵でいじめや争い、猟奇的な殺人までも描かれていて、収録されている10作品中5作品の最後のコマにR.I.P. rest in peace(レストインピース) と書かれています。
[9]
もちろん前述したギリシャ神話の話のような暗くない作品もあるんですが、少なくとも元気が出る明るい作品はこの短編集にはありませんでした。
岡田さん自身によるあとがきにも運命には抗えないというようなことが書いてあったので、その思想が作品に強く影響を与えていると思います。
[10]
いずれにしても短編漫画こそ最も自由な芸術なんじゃないかと思うくらいいろいろなスタイルの漫画を体験できましたし、一回読んだだけじゃわからない難解な物語やその裏に隠されたメッセージを探る楽しさも味わえました。
漫画が「第9の芸術」と呼ばれるようになって久しいですが、岡田さんの作品を読めば新しい観点からその芸術性を発見できると思います。
[11]
下のリンク先で別の短編集の試し読みができますので気になった方はぜひ見てみてください。
これからもいろいろなマンガを紹介していきたいと思います。
この動画のスクリプトとその中で使われた難しい単語の英訳も下のリンク先で見ることができますので見てみてください。
ではまた次回お会いしましょう。次はスーパーマリオRPGの最後の動画です。
じゃねぇ。
I teach Japanese there, too!⬆︎
[1]
沼(ぬま) marsh/swamp/bog
はまる get stuck
沼にはまる obsessed with/be addicted to
衝撃(しょうげき) shock/impact
ほんの just/mere/only
[2]
まずは、 First,
経歴(けいれき) career/background
頼る(たよる) rely on/depend on/use
以前(いぜん) before/once
作者(さくしゃ) author/writer
中心(ちゅうしん) center/core
活躍(かつやく)する play an active part
短編集(たんぺんしゅう) collection of short stories
収録(しゅうろく)する record/include/print
作品(さくひん) work
発表(はっぴょう)する release/announce/publish
[3]
~同様(どうよう) as with~/just like~
圧倒的(あっとうてき)な overwhelming
文学性(ぶんがくせい) literary quality
表題(ひょうだい) title
~でもある also be~
貴族(きぞく) aristocrat/noble
物乞い(ものごい) beggar/begging
施し(ほどこし) almsgiving/charity
権利(けんり) right/privilege
しかも moreover/besides/on top of that
思わせる give someone the impression/make someone think of~
謎(なぞ) mystery
~と共(とも)に together with~
形容(けいよう)する describe/modify
何とも言えない unspeakable
表情(ひょうじょう) facial expression
浮かべる(うかべる) put (expression) on one’s face
謝罪(しゃざい)する apologize
[4]
哲学的(てつがくてき)な philosophical
皮肉(ひにく) sarcasm/irony
いきなり suddenly/abruptly
展開(てんかい) development/progressing
恋(こい)する be in love
妬み(ねたみ) jealousy/envy
自虐(じぎゃく) self-torture/masochism
込める(こめる) put (emotion) into~
拒絶(きょぜつ)する refuse/turn down/reject
ます形+合う(あう) do~to each other/do~together
残酷(ざんこく)な cruel/brutal/merciless
運命(うんめい) fate/destiny
受け入れる(うけいれる) accept/receive
ある種の~ sone kind of~/some sort of~
諦め(あきらめ) resignation/giving up/acceptance
物語(ものがたり) story
[5]
胸(むね) chest/breast
抱く(だく) hold (a person/a thing) in one’s arms/hug
かしげる lean/incline/tilt
ギリシャ神話(しんわ) Greek mythology
扱う(あつかう) take up~(as a theme)/deal/handle
男女(だんじょ) men and women
合体(がったい)する become one/be[come] united
両性具有者(りょうせいぐゆうしゃ) androgyne/hermaphrodite
抽象的(ちゅうしょうてき)な abstract
表現(ひょうげん)する express
正確(せいかく)には to be precise/exactly/actually
文学的(ぶんがくてき)な literary
知識(ちしき) knowledge
感じ取る(かんじとる) perceive/sense/feel/grasp
[6]
単純(たんじゅん)な simple/simple-minded
勧善懲悪(かんぜんちょうあく) rewarding good and punishing evil
ほぼ almost/nearly
死(し) death
罪(つみ) crime/sin
性(せい) (one’s) sex/gender
輪廻(りんね) samsara/the cycle of reincarnation
~に対する(たいする) toward~/on~
~として as(in the role of)~
条件(じょうけん) condition/requirement/qualification
多分(たぶん)に a lot of/greatly/largely
満たす(みたす) fulfill/satisfy/meet
[7]
多様(たよう)な various/diverse
画家(がか) painter
前述(ぜんじゅつ)した stated above/above-mentioned
キュビズム Cubism
コマ panel/frame [in manga]
宮殿(きゅうでん) palace
西洋(せいよう) the West/Western countries
絵画(かいが) painting/drawing
随所(ずいしょ)に here and there/at every turn
~によると according to~
特に(とくに) especially/particularly
短編(たんぺん) short work
主に(おもに) mainly/mostly
~こそ the very~[emphasize preceding word]
挑戦(ちょうせん)する challenge/try
ここまで~ such~/this~
シュール surrealism
~より close to~
想起(そうき)する remember/recollect/recall
[8]
密接(みっせつ)に closely
希望(きぼう) hope/wish
おぞましい horrifying/ghoulish
重要(じゅうよう)な important
ニヒリズム nihilism
~まま same as~/with~/keep~/while~
いじめ bullying
争い(あらそい) conflict/fighting
猟奇的(りょうきてき)な psychotic
殺人(さつじん) murder
~まで even~/also
描く(えがく) draw/paint/depict
~中(ちゅう) out of~/in~
[9]
少なくとも(すくなくとも) at least
自身(じしん) self/oneself
あとがき afterword
抗う(あらがう) fight against/resist
思想(しそう) thought/idea/ideology
影響(えいきょう) influence/effect
[10]
いずれにしても at any rate/in any event
芸術(げいじゅつ) art
~くらい(…)(N3) to the extent that~/so much…that~
体験(たいけん)する experience
難解(なんかい)な difficult/abstruse
裏(うら) reverse side/the back
隠す(かくす) hide/conceal
探る(さぐる) investigate
第(だい)~ [ordinal]
~て久しい(ひさしい) ~long ago/for a long time
観点(かんてん) point of view/standpoint/perspective
芸術性(げいじゅつせい) artistry/artistic quality
発見(はっけん)する discover/find/detect
[11]
リンク先(さき) linked page
試し読み(ためしよみ) trial reading
気になる be curious/be interested
方(かた) person(polite form)
動画(どうが) video
スクリプト transcript/script
英訳(えいやく) English translation