- Naoto
9 words and phrases in first 2 pages of Doraemon ドラえもん / script
最終更新: 2020年8月9日
ドラえもん trial reading 小学館eコミックストア (click 試し読み to read)
みなさんこんにちはNaotoです
僕はいつも漫画で日本語を勉強するならドラえもんがいいですよ簡単だから
と勧めてるんですけど
いざ日本語学習者の方と一緒に勉強してみると
結構難しいフレーズが使われているなぁと気づきました
なので今回は
ドラえもん 1巻 の最初のエピソード未来(みらい)の国(くに)からはるばると
の最初の2ページで使われた9個の単語、 フレーズ、文法を紹介したいと思います
みなさんはいくつ知っていますか
・まずはタイトルに使われた はるばると です
はるばると は
副詞として使われていて意味は遠くからまたは遠くへ移動するという意味になります
はるばるとやってくる はるばると海を渡って来る というように使われます
・次は ろくなことがない です
まず "ろく" というのは正常であること、満足できる状態(じょうたい)であること
を意味するみたいです
調べるまで分かりませんでした
で
"ろく" に "な" をつけてな形容詞になります
そして "ろくな" や "ろくに" は必ず否定形で使われます
例えば ろくなことがない だと
正常なことがないつまり異常なことがある、嫌なことがあるという意味になります
また、ろくに英語がしゃべれない だと
満足に英語がしゃべれないという意味になります
・次は 首を吊る です
首を吊るの"吊る"は 魚を釣る の "釣る"と 漢字は違いますが
イメージは似ていると思います
意味 は hang oneself です
首吊りというように
名詞にすることもできます
・次は 気にさわる です 気にさわる は
不愉快な気持ちにさせる や、嫌な 気持ちにさせる という意味です
例えば
気にさわることを言う だと
不愉快にさせることを言う や
嫌な気持ちにさせることを言うという意味になります
・次は 〜(なになに) ても 〜 です
これは少し難しい文法です
作り方は てform + も です
意味は 仮定的な表現に "でも" がくっついたイメージです
例えば 雨が降っても外に行く や 質問されても答えられない
というふうに使われます
"ても" は他にも意味はありますが 今回はこの意味で使われていました
・次は 目に遭う です 目に遭う は 形容詞と一緒に使われて
体験をする 、経験をする という意味になります
例えば ひどい目に遭う というふうに使われます
先ほど 紹介した"ろくな" をつけて ろくな目に遭わない だと
ひどい体験をするという意味になり
ろくなことがない とほぼ 同じ意味になります
・次は でたらめ です
意味は 根拠がないこと ナンセンスなこと や いい加減(かげん)なこと という意味です
例えば
でたらめなことを言う や 彼の話はでたらめだ というふうに使うことができ ます
・次は て たまるか て たまるものか です
作り方は てform + たまるか てform + たまるものかです
意味は そんなことが起(お)きるはずがない や そうしたくない という感じです
例えば
負けてたまるか や そんなことがあってたまるか というふうに使うことができます
次は どうして〜(なになに) かと言うと です
これは 〜(なになに)の部分の理由を言うときに使います
例えば どうして知っ て いるかと言うと昨日(きのう)テレビで見(み)たからだよ
というふうに使うことができます
どうでしたか みなさんはいくつ知っていましたか
下にこのエピソードを試し読みができるリンクを貼っておきます
もし興味がありましたら試し読みしてみてください
じゃねぇ
I teach Japanese there, too!⬆︎
簡単(かんたん)な esay
フレーズ phrase
最初(さいしょ)の first
単語(たんご) word
文法(ぶんぽう) grammar
副詞(ふくし) adverb
遠い(とおい) far/a long way
移動(いどう)する move/transfer
渡る(わたる) cross over
正常(せいじょう)な normal
満足(まんぞく) satisfaction/content
否定形(ひていけい) negative form
異常(いじょう)な abnormal/unusual
魚(さかな)を釣る(つる) fish[verb]
不愉快(ふゆかい)な unpleasant/uncomfortable
作り方(つくりかた) how to make
仮定的(かていてき)な hypothetical
表現(ひょうげん) expression
形容詞(けいようし) adjective
体験(たいけん)≒経験(けいけん) experoence
ひどい terrible/bad/awful
先程(さきほど) earlier/a short while ago
根拠(こんきょ) basis/evidence
いいかげんな groundless/inaccurate
page 6
・words
のどかな peaceful/calm
お正月(おしょうがつ) New Year Holidays
今年(ことし) this year
いい good
こと things
火あぶり(ひあぶり) execution by burning
変な strange/weird
出でくる come out
気持ち悪い(きもちわるい) weird/creepy
やつ guy/fellow
・grammar
~そう(です)
It seems that~
look like / appear / seem
でてこい
命令形 めいれいけい Imperative form(N3)
<Positive>
Group 1: ~iます → ~e
Group 2: ~ます → ~ろ
Irregular verbs: します → しろ、来ます(きます)→来い(こい)
<Negative>
[Dictionary form]+な
page 7
・words
どうして why
いっぺんに at one time / at once
聞く(きく) ask
困る(こまる) be in trouble / be perplexed
「どうでもいい」 “It doesn’t matter”
恐ろしい(おそろしい) terrible/horrible
運命(うんめい) fate/destiny
救う(すくう) save/rescue
大したこと(たいしたこと) big deal
年を取る(としをとる) get old/age
死ぬ(しぬ) die
人(ひと) person
分かる(わかる) know/understand
・grammar
~かしら(N4)
I wonder~
~ても困る(こまる)
I am at a loss if ~
~じゃないか/~じゃない(N4)
~, right? / ~,isn’t it?
~にくる(N5)
come to~
いうな
命令形 めいれいけい Imperative form(N3)
<Positive>
Group 1: ~iます → ~e
Group 2: ~ます → ~ろ
Irregular verbs: します → しろ、来ます(きます)→来い(こい)
<Negative>
[Dictionary form]+な