
Naoto
Manga I read in February 2020 x Advanced Japanese
更新日:2021年5月25日
Trial reading 赤んぼ少女 (click 試し読み to read)
Trial reading 茄子 (click 試し読みする to read)
Trial reading アラバスター (click 試し読みする to read)
There are English translations of the underlined words below.
[1]
みなさんこんにちは Naoto(尚人)です。
2月21日の記事を読んだんですけど、「鬼滅の刃」の第1巻から19巻が漫画の売り上げランキングの第1位から19位を独占しているみたいですね。
こんなことはめったにないことだと思います。
今回は僕が2月に読んだ漫画を紹介したいと思います。
「鬼滅の刃」は今月は読まなかったので来月読もうと思います。
今回紹介する漫画は全部下のリンク先で試し読みができますので興味がある方は見てみてください。
[2]
一つ目は楳図かずおさんの「赤んぼ少女」です。
楳図かずおさんは日本ではとても有名でいろいろなジャンルの漫画を描いているんですが、主にホラー漫画家として知られていると思います。
この「赤んぼ少女」もホラー漫画で、1967年に描かれています。
少女漫画雑誌「少女フレンド」で連載していました。
実は僕は今まで楳図かずおさんの漫画を読んだことがなくて、この「赤んぼ少女」が初めての楳図さんの作品になりました。
「赤んぼ少女」は主人公 葉子が今まで会ったことがなかった両親と一緒に住み始めるところから話が始まって、徐々にその家に潜む闇が描かれていきます。
人間の不平等さや女性の嫉妬が描かれていて、読み終わった後は何とも言えない暗い気持ちになったんですが、こういう作品こそ少女漫画雑誌向けホラーと言えると思います。
楳図さんの絵の独特な不気味さは今の漫画ではなかなか味わえないと思うので、ホラー好きの方はぜひ読んでみてください。
[3]
次は黒田硫黄さんの「茄子」です。
これは僕の好きなポッドキャスト「POP LIFE: The Podcast」で知りました。
SFや時代劇、スポーツなど様々なジャンルの短編集なんですが、全ての話にナスが出てきます。
なぜナスを選んだかは黒田さん本人も覚えていないそうです。
話によっては筆を使って描いているので、いろいろな画風を楽しめました。
そして、何気ない一瞬を見開きのコマにしているので「その瞬間こそがキャラクター達にとってかけがえのないものなんだ」ということを気づかせてくれました。
そんな解釈ができたのはこの漫画が初めてです。
あの宮崎駿さんも絶賛した自転車ロードレースの話「アンダルシアの夏」という話もこの「茄子」に入っているんですが、めちゃめちゃかっこよくて興奮しました。
この話は高坂希太郎さんによって2003年に映画化もされています。
漫画の短編集の中の一つの話が映画化されるなんてすごいですよね。
下のリンク先でこの映画の予告編を見ることができますので、興味がある方はチェックしてみてください。
[4]
次は手塚治虫さんの「アラバスター」です。
手塚治虫さんは「手塚治虫記念館」があるくらい有名な漫画家なんですが、僕は今まで手塚さんの漫画をあまり読んだことがなかったので最近少しずつ集めています。
オリンピックの英雄「ジェームズ」が自分を裏切った女性に復讐するところから物語が始まるんですが、ジェームズの体はあることがきっかけで半透明になっています。
「本当の美しさとは何なのか」という問いを投げかける作品だと思いました。
使い古されているテーマだとは思いますが、手塚さんの作品はこういう根源的なテーマが多いと思います。
たぶん美をテーマにした作品は他にもたくさんあると思います。
手塚さん本人によるあとがきには「物語の暗さがいや」と書いてあったんですが、僕が「アラバスター」を読んだのは楳図かずおさんの「赤んぼ少女」を読んだ後だったので個人的にはあまり暗く感じませんでした。
ですが、手塚さんの他の作品と比べて確かにグロテスクなシーンが多く、ストーリーも常に暗い雰囲気が漂っているかもしれないです。
そして、あとがきには「ここに登場する人物はことごとくきらいです」とも書いてあったんですが、心が醜く誰もが嫌うキャラクターは美がテーマの作品を作る上で必要不可欠かもしれないです。
様々なキャラクターの様々な価値観を混在させることで私たちが住む現実の世界をよりリアルに、より残酷に描き出していると思います。
差別的なシーンやセリフが苦手な方は試し読みは控えてください。
[5]
今回は少し古い漫画ばかりでしたが、来月はもっと新しい最近の漫画も紹介したいと思います。
この動画のスクリプトと単語リストも下のリンク先で見ることができますので、ぜひ見てみてください。
ではまた次回お会いしましょう。
じゃ〜ね〜。
I teach Japanese there, too!⬆︎
[1]
記事(きじ) article/news item
第~巻(だい~かん) the volume~
売り上げ(うりあげ) sales
第~位(だい~い) ~place[ranking]
独占(どくせん)する monopolize
めったにない rare/seldom
今回(こんかい) this time
リンク先(さき) linked page
試し読み(ためしよみ) trial reading
方(かた) person[polite form]
[2]
~目(め) [ordinal number suffix]
赤んぼ(う) baby
少女(しょうじょ) girl/young lady
主に(おもに) mainly
ホラー horror
雑誌(ざっし) magazine
連載(れんさい) serial publication
実(じつ)は actually
今まで (up) until now
作品(さくひん) work
主人公(しゅじんこう) protagonist
徐々(じょじょ)に gradually/slowly
潜む(ひそむ) hide/be hidden
闇(やみ) darkness/dark side
描く(えがく) draw/paint/depict
不平等(ふびょうどう)な unfair/unequal
嫉妬(しっと) jealousy/envy
何とも言えない unspeakable
~こそ(N3) the very~[emphasize]
~向け(むけ) for~/aimed at~
独特(どくとく)な unique/distinctive
不気味(ぶきみ)な weird/eerie/ominous
なかなか~ない be hard to~
味わう(あじわう) taste/enjoy
[3]
茄子(なす) eggplant
SF(エスエフ) science fiction
時代劇(じだいげき) historical drama
様々(さまざま)な various
短編集(たんぺんしゅう) collection of short stories
本人(ほんにん) herself/himself
~によっては depending on~
筆(ふで) writing brush
画風(がふう) style of painting
何気ない(なにげない) simple/usual/casual
一瞬(いっしゅん) one moment[second]
見開き(みひらき) spread/facing pages
コマ panel/frame
瞬間(しゅんかん) moment/instant
~にとって(N3) for~/from a standpoint of~
かけがえのない irreplaceable
気付く(きづく) notice/find/realize
解釈(かいしゃく) interpretation
あの~ that~/the~
絶賛(ぜっさん)する praise highly
ロードレース road race
~という(N3) called~
めちゃめちゃ totally/absolutely
かっこいい cool
興奮(こうふん)する get excited
~によって by~
~化(か)される be made into~
~なんて(N3) [express feelings such as surprise]
予告編(よこくへん) preview/trailer
[4]
記念館(きねんかん) memorial hall
あまり(あんまり)~ない(N3) not much/not very
少しずつ little by little
オリンピック Olympic Games
英雄(えいゆう) hero/heroine
裏切る(うらぎる) betray
復讐(ふくしゅう) revenge/vengeance
物語(ものがたり) story
きっかけ cause/cue
半透明(はんとうめい) semi-transparent
~とは(N1) [to define or explain〜]
問い(とい) question
投げかける(なげかける) raise(a question)/ask
使い古す(つかいふるす) wear out
テーマ theme
根源的(こんげんてき)な root/fundamental/primordial
美(び) beauty
あとがき afterword
個人的(こじんてき)には personally
比べる(くらべる) compare
確かに(たしかに) surely/certainly
グロテスクな grotesque
常(つね)に always/constantly
雰囲気(ふんいき) atmosphere
漂う(ただよう) float/hang in the air
登場(とうじょう) appearance/entrance
人物(じんぶつ) character/person
ことごとく all/entirely
醜い(みにくい) ugly
誰も(だれも) everyone
・~上で(N2) in order to~/when~
必要不可欠(ひつようふかけつ)な essential/crucial
価値観(かちかん) values/views
混在(こんざい)する be mixed/be intermingled
現実(げんじつ)の actual/real
より more
リアルな realistic/real
残酷(ざんこく)な cruel/brutal/merciless
描き出す(えがきだす) express/draw/tell
差別的(さべつてき)な discriminatory
台詞(せりふ) line
~が苦手(にがて) dislike~
控える(ひかえる) refrain
[5]
~ばかり only/nothing but
動画(どうが) video
スクリプト script
単語(たんご)リスト word list
次回(じかい) next time
お会い(おあい)する see/meet(polite form)
Flashcard : Quizlet
https://quizlet.com/_846fog?x=1qqt&i=2azdxi