
Naoto
Manga I read in March 2020 x Learn Japanese 鬼滅の刃/ブルーピリオド /我らコンタクティ
更新日:2021年5月26日
Trial reading 鬼滅の刃4(click 試し読み to read)
Trial reading 鬼滅の刃5(click 試し読み to read)
Trial reading 鬼滅の刃6(click 試し読み to read)
Trial reading ブルーピリオド (click 試し読みする to read)
Trial reading 我らコンタクティ (click 試し読みする to read)
There are English translations of the underlined words below.
[1]
みなさん こんにちは Naoto(尚人)です。
今回は僕が3月に読んだ漫画をいくつかピックアップしてみなさんに紹介したいと思います。
みなさんも下のリンク先で見ることができますのでぜひ見てみてください。
[2]
一つ目は「鬼滅の刃」です。 今月は4巻から6巻まで読みました。
4巻から蜘蛛鬼一家との戦いが始まるんですけど、やっぱり善逸(ぜんいつ)が覚醒するシーンが一番しびれました。
よくある設定だとは思うんですけど、意識がないときだけめっちゃ強くなるっていう設定が男心をくすぐると思います。
そして 、あの居合いの構えもかっこよさを際立たせていると思います。
そして5巻になると、蜘蛛一家の父鬼とのバトルになるんですが、全体的に「GANTZ」っぽいなぁと思いました。
父鬼が上から降りてくるシーンとか、父鬼が大きくなって伊之助が怯むシーンとか、あと伊之助が握り潰されそうになったシーンは「GANTZ」大阪編の天狗っぽいなぁと思いました。
わかる人がいたらコメントしてください。
そして6巻では、ついに鬼殺隊の中で一番位が高い剣士たち「柱(はしら)」が出てきます。
僕はやっぱりクールな冨岡さんが一番好きです。
終盤の鬼舞辻(きぶつじ)さんが殺しまくるシーンも個人的にはなんとなく「GANTZ」っぽいなぁと思いました。
キャラ(character)が出揃ってきたので、次巻からの展開が楽しみです。
[3]
次は山口つばささんの「ブルーピリオド 」です。
これは今年のマンガ大賞に選ばれた漫画で、現在は7巻まで出ています。
美大を目指す高校生が主人公の漫画なんですが、いろんな人が実際に描いたデッサンや絵が漫画の中で使われているので、それはすごい試みだなぁと思いました。
そして美大のシステムや絵の描き方も描いてあるので、単純にいろいろ勉強になりました。
最近紹介した「映像研には手を出すな!」のようにアーティストの苦悩や成長が今後描かれていくと思うので、多くのアーティストが共感できる漫画になっていると思います。
また、多くのアーティスト生み出す漫画にもなっていると思います。
[4]
次は森田るいさんの「我らコンタクティ」です。
これは僕の好きなポッドキャスト「POP LIFE: The Podcast 」で紹介されていたので読んでみました。
とてもオリジナリティのあるストーリーで、会社員の女性と工場で働いている男性がロケットを作って宇宙に飛ばそうとする話です。
映画化するための予算も考えていそうなくらいストーリーもその構成も映画向きだなと思いました。
主に愚直に夢を実現しようとする主人公たちが描かれているんですが、人間の心の暗い部分や複雑な感情にもフォーカスしています。
台詞やモノローグに頼らず表情や動きでそれを表現しようとしているのも素晴らしいと思いました。
キャラクターに心が本当にあると思って読んでみると一つ一つの動きの本当の意味が見えてきます。
国語が得意だった人は よりいっそう楽しめる作品になっていると思います。
あと 車のヘッドライトの残像だけが描かれている絵は初めて見ました。
みなさんも下のリンク先で見ることができますのでぜひ見てみてください。
[5]
最近は漫画を紹介するだけのチャンネルになっているんですが、みなさんの日本語学習に役立っていたらうれしいです。
この動画のスクリプトと単語リストも下のリンク先で見ることができますので、ぜひ見てみてください。
ではまた次回お会いしましょう。
じゃーねぇー。
I teach Japanese there, too!⬆︎
[1]
いくつか some/a few
ピックアップ choose
リンク先(さき) linked page
[2]
~巻(かん) volume~
蜘蛛(くも) spider
鬼(おに) ogre/demon
一家(いっか) a family/a home
戦い(たたかい) fight/battle/conflict
やっぱり still/definitely
覚醒(かくせい) awaking/arousal
しびれる be caught up/be excited
よくある frequently used/common
設定(せってい) setting
意識(いしき) consciousness
めっちゃ totally/absolutely
男心(おとこごころ) male instincts
くすぐる appeal to/tickle
居合(いあい) iai
構え(かまえ) posture/stance
際立つ(きわだつ) stand out/be conspicuous
全体的(ぜんたいてき)に as a whole
っぽい(N3) -ish/-like
怯む(ひるむ) quail/shrink
握り潰す(にぎりつぶす) crush in one’s hand
~編(へん) arc/chapter
天狗(てんぐ) Tengu (long-nosed goblin)
わかる agree/understand
ついに finally/at last
鬼殺隊(きさつたい) Demon Slayer Corps[term in manga]
位(くらい) rank/class
剣士(けんし) sword person
終盤(しゅうばん) final stage[phase]
~まくる a lot/repeatedly/like crazy
個人的(こじんてき)には personally
なんとなく somehow/for some reason
出揃う(でそろう) be all present/appear all
次巻(じかん) next volume
展開(てんかい) development/progressing
[3]
大賞(たいしょう) award/grand prix
現在(げんざい) present/now
美大(びだい) art university/college of arts
目指す(めざす) aim for/at
主人公(しゅじんこう) protagonist
実際(じっさい)の[に] actual[ly]
デッサン sketch/dessin
試み(こころみ) trial/experiment
苦悩(くのう) distress/anguish
成長(せいちょう) growth
今後(こんご) from now on
描く(えがく) draw/paint/depict
共感(きょうかん)する empathize/sympathize
生み出す(うみだす) create/produce/generate
[4]
我ら(われら) we/us
コンタクティ contactee
会社員(かいしゃいん) company employee
工場(こうじょう) factory/plant
宇宙(うちゅう) the universe/space
飛ばす(とばす) fly/launch
~化(か)する make things into~
予算(よさん) budget
構成(こうせい) construction/composition
~向き(むき) suitable for~
主に(おもに) mainly/mostly
愚直(ぐちょく)な simple and honest
実現(じつげん)する come true/realized
部分(ぶぶん) part
感情(かんじょう) emotion/feeling
~にフォーカスする focus on~
台詞(せりふ) quote/line
モノローグ monologue
頼る(たよる) rely on/depend on
~ず ≒~ないで
表情(ひょうじょう) facial expression
動き(うごき) movement/motion
表現(ひょうげん)する express
一つ一つの each single
国語(こくご) national langage
~が得意(とくい) be good at~
いっそう much/more
作品(さくひん) work
ヘッドライト headlight
残像(ざんぞう) after-image/light
[5]
学習(がくしゅう) learning/study
役立つ(やくだつ) be useful/helpful
動画(どうが) video
スクリプト script
単語(たんご)リスト word list
お会い(おあい)する see/meet(polite form)
Flashcard : Quizlet
https://quizlet.com/_8969a5?x=1qqt&i=2azdxi