
Naoto
Words and Phrases in DEATH NOTE /script
更新日:2021年5月16日
There are English translations of the underlined words below.
[1]
こんにちは Naoto(尚人)です。
今回はデスノートの最初のシーンで使われた単語、 文法、フレーズを紹介していきたいと思います。
最初のシーンでは「当て読み」がよく使われています。
「当て読み」とは、 本当の読み方ではないふりがなをつけて読者に読ませる手法です。
例えば その漢字と同じ意味を持つスラングをふりがなとして付けたり、「ここ」 とか「あいつ」とかの代名詞のようなふりがなをつけたりします。
キャラクターはそのふりがなの方をしゃべっています。
今回は最初のシーンで使われた単語、フレーズを9個紹介したいと思いますが、デスノートを持っていない方も下のリンク先から試し読みができますのでぜひ一緒に見てみてください。
[2]
・一つ目は「死神界」です。
「死神」は死を司る神で、「〜界」は「限られた範囲や社会」を表します。
例えば
産業界 や 自然界 のように使います。
なので、「死神界」は、死神がいる世界という意味になります。
[3]
・次は横髑髏(ねんねどくろ)です。
これは当て読みなので本当は「横」という漢字は「ねんね」と読みません。
そもそも横髑髏という言葉は人間界にはないと思います。
「横」 というのは水平の方向や左右の方向という意味で、「横になる」 は寝るという意味になります。
また「ねんね」も寝ることを意味するので、「横」と書いて「ねんね」 と読ませたと思います。
横髑髏の意味ですが、たぶん死神界のギャンブル用語で、「倒れているドクロ 」という意味だと思います。
[4]
・次は 「〜ちまった」です。
「〜ちまった」 は、「〜てしまった」が変化した形で口語的な表現です。
動作の完了や、後悔を表します。
例えば
しゃべりすぎちまった や 忘(わす)れちまったの? のように使います。
[5]
・次は 「どじ」です。
意味は「間抜けな失敗をすること」または「そのような人」です。
また、最近は「どじをすること」を「どじる」のように動詞として使います。
例えば
どじなことをした や どじった、ごめん のように使います。
[6]
・次は 「つーか」です。
「つーか」は 「ていうか」や「というか」が変化した形で、口語的な表現です。
言ったことを言い換えるときや、話題を変えるときなどに使います。
例えば
つーかマジでどうでもいい や っていうか恋人いる?
のように使います。
[7]
・次は「じじい」です。
ここでは「死神大王」の当て読みとして使われています。
「じじい」は、年よりの男性をののしっていう言葉で、とても失礼な言葉です。
なのでこの当て読みでは、死神大王をののしって呼んでいるニュアンスを与えることができます。
[8]
・次は「騙くらかす」です。
「騙くらかす」は 「騙す」とほぼ同じ意味ですが、口語的な表現で、より悪意があるイメージです。
「騙す」は例えば
同僚をだますのはよくないよ や だまして悪かったね のように使います。
[9]
・次は「下界」です。
ここでは「人間界」の当て読みとして使われています。
「下界」の意味は「高いところから見下ろした下の方 」や「人間が住んでいる世界」という意味です。
なのでこの当て読みでは、「死神界は人間界を見下ろせる場所にある」というニュアンスを持っています。
[10]
・最後は「選ばれし」 です。
「選ばれし」は「選ばれた」の古い表現ですが、選ばれし者という形で現在もよく使われています。
例えば
お前が選ばれし者だ のように使います。
ファンタジーの中でよく使われているイメージがあります。
[11]
今回は死神たちの会話だったので丁寧ではない表現を紹介できたと思います。
また、当て読みという手法があることを知っていただければ、少し漫画が読みやすくなると思います。
これからもいろいろな漫画を取り上げていきたいと思います。
もしかしたらデスノートの続きをやるかもしれませんので、よければチャンネル登録をお願いします。
ではまた次回お会いしましょう。
じゃ〜ね〜。
I teach Japanese there, too!⬆︎
[1]
今回(こんかい) this time
最初(さいしょ)の first
紹介(しょうかい)する introduce/present
読み方(よみかた) reading
読者(どくしゃ) reader
手法(しゅほう) technique/approach
スラング slang
代名詞(だいめいし) pronoun
しゃべる speak/talk/chat
方(かた) person(polite form)
リンク先(さき) linked page
試し読み(ためしよみ) trial reading
[2]
司る(つかさどる) govern/control/handle
限られた(かぎられた) confined/limited
範囲(はんい) scope/sphere
産業(さんぎょう) industry
[3]
髑髏(どくろ) skull
そもそも in the first place
水平(すいへい)の level/horizontal
方向(ほうこう) direction/course
左右(さゆう) right and left
ギャンブル gamble
用語(ようご) term/language
倒れる(たおれる) fall over/topple
[4]
変化(へんか)する change
口語的(こうごてき)な colloquial/spoken
表現(ひょうげん) expression
動作(どうさ) movement/action
完了(かんりょう) completion
後悔(こうかい) regret/remorse
[5]
間抜け(まぬけ)な stupid
失敗(しっぱい) mistake/failure/blunder
動詞(どうし) verb
[6]
言い換える(いいかえる) say in other words/paraphrase
話題(わだい) topic
[7]
大王(だいおう) great king
罵る(ののしる) abuse/call (a person) names
呼ぶ(よぶ) address/dub/call
ニュアンス nuance
[8]
悪意(あくい) evil intent/malice
同僚(どうりょう) colleague/coworker
見下ろす(みおろす) look down/overlook
[10]
選ぶ(えらぶ) choose/select/elect
現在(げんざい) present/now
ファンタジー fantasy
[11]
~やすい easy to ~
取り上げる(とりあげる) take up/select
もしかしたら maybe/probably/perhaps
続き(つづき) sequel/continuation
チャンネル登録(とうろく) subscription
次回(じかい) next time