- Naoto
Words and Phrases in Doraemon ドラえもん -Part 3- /script
最終更新: 2020年8月9日
ドラえもん trial reading 小学館eコミックストア (click 試し読み to read)
みなさん こんにちは Naoto(尚人)です
今回はドラえもん1巻の最初のエピソード「未来(みらい)の国(くに)からはるばると」
の中に出てくる単語、 フレーズ、文法を7個(→8個)紹介したいと思います
このシリーズはこれからも続けていきますので
ドラえもんを持っている方はもしよろしければチャンネル登録をお願いします
また、ドラえもんを持っていない方も 下のリンク先から
試し読みができますので ぜひ一緒に見てみてください
今回は前回の続きの9ページから始めたいと思います
・一つ目は 面倒を見る です
「面倒」はいろいろな意味がありますが
「面倒を見る」 の形で使われると
「世話をする」 という意味になります
例えば
彼の面倒を見れる人を知っていますか や いつも面倒を見るって約束したでしょ
のように使います
・次は「つく」です
「つく」もいろいろな意味がありますが ここでは「そばにいる」という意味です
例えば
看護師が病人に付いた や あなたについているよ のように使います
・次は「もんで」 です
「もんで」 は「もので」 が変化した形で
原因、理由を表します 「ので」 に置き換えることができます
例えば
この街は初めてなもんで や 娘がケーキ大好きなもんで のように使います
・次は 「出来の良い」 です
「できる」は動詞だと「作られる」という意味で
「出来」は「できたもの」 や「できた状態」 という意味を持ちます
なので 「出来の良い」は「優れた」や「品質の良い」という意味になります
例えば
出来のいい男たち や 一番出来のいい作品 のように使います
・次は「まし」です
意味は「理想的ではないが他のものよりは良い」というイメージです
例えば
恥より死の方がましだと思っている や 何もしないよりはましだ のように使います
・次は「やらせる」 です
「やらせる」 は「やる」の使役形で 「やる」は「する」とほぼ同じ意味です
細かい違いはありますがここでは説明を省きます
例えば
なぜこんなことをやらせる? や 彼女にやらせるね のように使います
・次は「だめ」です
「だめ」 は「役に立たないこと」、「してはいけないこと」 、「 できないこと」
などの意味があります
例えば
あいつは何をやらせてもだめだ や いくらやってもだめだった のように使います
・最後は「さえ」です
「さえ」は「さらに 付け加える」という意味を表したり
「極端な例を出して他の場合は当然であると思わせる」 意味があります
また「それだけで十分 」という意味もあります
例えば
彼女は自分の名前さえ思い出せなかった や これさえあれば十分だ のように使います
「ろくな目にあわない」 は ドラえもんシリーズの最初の動画で紹介しましたので
ぜひ見てみてください
これからもドラえもんの最初のエピソード
「未来の国からはるばると」 の中に出てくる単語、フレーズ、文法を
紹介していきたいと思いますので良ければチャンネル登録をお願いします
ではまた次回お会いしましょう
じゃ〜ねぇ〜
I teach Japanese there, too!⬆︎
今回(こんかい) this time
最初(さいしょ)の first
エピソード episode
出てくる(でてくる) come out
紹介(しょうかい)する introduce/present
シリーズ series
方(かた) person(polite form)
チャンネル登録(とうろく) subscription
リンク link
試し読み(ためしよみ) trial reading
前回(ぜんかい) last time
続き(つづき) sequel/continuation
世話(せわ)をする care/take care
約束(やくそく)する promise
そばに beside/by the side
看護師(かんごし) nurse
病人(びょうにん) sick person/patient
原因(げんいん) cause
理由(りゆう) reason/ground
表す(あらわす) signify/express/show
置き換える(おきかえる) replace
状態(じょうたい) state/condition
優れた(すぐれた) excellent/eminent
品質(ひんしつ) quality
作品(さくひん) work
理想的(りそうてき)な ideal
恥(はじ) shame/disgrace
死(し) death
使役形(しえきけい) causative form
細かい(こまかい) subtle/small/detailed
違い(ちがい) difference
説明(せつめい) explanation
省く(はぶく) omit/cut/leave out
役に立つ(やくにたつ)[verb] useful
付け加える(つけくわえる) add/append
極端(きょくたん)な extreme
当然(とうぜん)の proper/deserved/inevitable
十分(じゅうぶん)な enough/plenty of
動画(どうが) video
次回(じかい) next time
page 9
・words
話(はなし) story
聞く(きく) listen
今日(きょう) today
忙しい(いそがしい) busy
おじいさん grandfather
勉強(べんきょう) study
スポーツ sports
じゃんけん paper-rock-scissors
勝つ(かつ) win
大人(おとな) adult/grown-up
安心(あんしん)する feel easy/feel relieved
待つ(まつ) wait
・grammar
~だろう/~だろ/ (たform) + ろ(N5)
probably / seems / I guess / I wonder / don’t you agree?
~ばいい(N3)
should / it’d be good if~
~より(N4)
than~
〜ても(N4)
even though~ / although~
even if~
~さえ(N3)
even~
〜ことがある(N4)
have (the experience of)~
have ~ before
~から(N5)
since~/ because~
~なさい/~な(N4)
Do~(command/imperative)
Gives an order/command
まて+よ(particle)
命令形 めいれいけい Imperative form(N3)
<Positive>
Group 1: ~iます → ~e
Group 2: ~ます → ~ろ
Irregular verbs: します → しろ、来ます(きます)→来い(こい)
<Negative>
[Dictionary form]+な