- Naoto
Words & Grammar in DRAGON BALL - Akira Toriyama 鳥山 明 -
最終更新: 2020年8月9日
Trial reading DRAGON BALL (click 試し読みする to read)
There are English translations of the underlined words below.
みなさんこんにちは Naoto(尚人)です
今回は「DRAGON BALL」の1巻を使って勉強したいと思います
17ページまでに出てきた少し難しい単語や文法を紹介したいと思います
みなさんも下のリンク先で読むことができますのでぜひこの動画と一緒に見てみてください
・まず、「ずどどえやあ〜っ!!!!」と「でえっ!!!」と「すぽぽーっ!!!!」は、
意味はないと思います
気合いを入れるために言っていると思います
・次は「おしまいっと」です
まず「おしまい」は「終わり」とほぼ同じ意味です
そして、「っと」は意味はないんですが、独り言を言っているイメージになります
「終わり」や「完成」などの言葉の後で使われます
チェックマークをつけた後や、仕事や作業が終わった後で
独り言を言うときによく使われていると思います
・そして「っと」には他の使い方があります
「意向形 + っと」です
この「っと」も意味はないので
文全体の意味は普通の意向形と同じです
意志を表します
ですが「っと」が付くと、独り言を言っているイメージになります
この「っと」は、「〜と思います」という意味に近いと思います
そして意向形の「う」が省略されることもあります
例えば
もっと運動しよっと
≒ I’m going to get more exercise や
高校を卒業したらロンドンに行こっと
≒ I will go to London after finishing high school
のように使います
・次は「しめた」です
これは何かがうまく行ったときに言う決まり文句です
ニュアンスは「やったー」と似ていると思います
また、「しめしめ」と言うこともありますが、これは隠れて喜んでいるときに言います
・次は「大漁」です
これは「漁で魚をたくさんとること」という意味です
英語だと big catch です
例えば
大漁を祈願する ≒ pray for a good haul や
さばが大漁だ ≒ We got a big catch of mackerel
のように使います
・ちなみに、次のページの「あり?」は「あれ?」が変化した形です
英語の What? だと思います
個人的には「あり?」は「あれ?」よりアニメっぽくて、ばかっぽいです
・次は「さては」です
「さては」はいくつか意味がありますが
何かを思いついたときや推測を言うときに使います
英語だと So や Then に置き換えられると思います
例えば
さてはいたずらだったな ≒ So, that was just a joke, was it? や
さては逃げたな ≒ So, he’s run away, has he?
のように使います
・ちなみに同じコマの「よこどりしようってんだな」は
「よこどりしようとしているんだな」や「よこどりしようというつもりだな」に
置き換えられると思います
相手の意志や意図を推測している文です
・次は「かかってこい」です
これも決まり文句で、 Bring it on という意味です
喧嘩を始めるときに使います
「かかってこいや」や「かかってこいよ」という形でよく使われていると思います
・次は「相手になる」です
まず「相手」はいくつか意味がありますが、「一緒に何かをする人」という意味があります
なので、漫画の中の「相手になる」は「一緒に喧嘩をする人になる」という意味になります
例えば
ビルがあなたのテニスの相手になります ≒ Bill will take you on at tennis や
喧嘩したければ、俺が相手になってやる ≒ If you want to have a row, have it with me
のように使います
・「〜てやる」はいくつか意味がありますが
「目下の人のために何かをする」という意味があります
聞き手のために何かをするときにこの文法を使うのはとても失礼なので気をつけてください
例えば
彼ら一人一人にプレゼントを買ってやった ≒ I bought them each a present や
彼女は弟の宿題を手伝ってやった ≒ She assisted her brother with his homework
のように使います
・ちなみに次のページの「こんにゃろ」は「このやろう」が変化した形です
「憎しみ」や「怒り」を表す言葉です
英語の4文字の言葉とニュアンスは似ていると思います
・次は「辞書形+か」です
これは「辞書形+ものか(N2)」が短くなった形だと思います
意味は「強い否定」です
「〜もんか」になることもありますが
日常生活では「辞書形+か」の形でよく使われていると思います
例えば
二度とあそこにいくものか ≒ I will never go there again や
知るか ≒ I don’t know / I don’t care
のように使います
・ですが「辞書形+か」は「〜ましょう」という意味になることがあります
例えば
よし、行くか ≒ All right, let’s go や
家に帰ってテレビでも見るか ≒ Well, now we go home, watch TV
のように使います
「辞書形+か」の意味は文脈や話し手の言い方で判断する必要があります
・次は「こらしめる」です
意味は「悪いことをした人に罰を与えて、二度としないようにさせる」という意味です
例えば
嘘をつく子供をどうやってこらしめますか?
≒ How do you punish children who tell lies? や
先生は少年を十分こらしめた
≒ The teacher taught the boy a good lesson
のように使います
・次は「か弱い」です
意味は「弱そうにみえる」なんですが
女性に対して使うときは「女性的な魅力がある」というニュアンスが少しあると思います
なので、女性が自分のことを「か弱い女の子」というと
「弱いけどかわいい女の子」という意味になり
自分のかわいさを少しアピールしているニュアンスになると思います
・次は「〜だもん」です
これは「だ+もの」が変化した形です
「〜もの」は理由や言い訳をいうときに使います
「〜もの」より「〜もん」のほうがよく使われていると思いますが
大人の男性はあまり使っていないと思います
「だって〜だもん」という形でよく使われていると思います
例えば
もちろんやるよ。だって親友のためだもの。
≒ Of course I do. It’s what best friends are for. や
だっておもしろいんだもん
≒ But it’s fun
のように使います
これからもいろいろな漫画を使って
難しい単語や文法などを紹介していきたいと思いますので
ぜひチャンネル登録をお願いします
この動画のスクリプトと単語リストと今回使ったページの他の難しい単語の英訳も
下のリンク先で見ることができますのでぜひ見てみてください
ではまた次回お会いしましょう
じゃ〜ね〜
I teach Japanese there, too!⬆︎
今回(こんかい) this time
~巻(かん) volume~
単語(たんご) word
文法(ぶんぽう) grammar
紹介(しょうかい)する introduce
リンク先(さき) linked page
動画(どうが) video
まず、 First,
気合い(きあい)を入れる get psyched/go all out
お終い(おしまい) an end/a finish
終わり(おわり) an end/a close
ほぼ almost/nearly
独り言(ひとりごと) talking to oneself/mumbling
完成(かんせい) completion/complete
チェックマーク check mark
付ける(つける) put/write (a check)
作業(さぎょう) work/task/job
そして And,
他(ほか)の another/other
意向形(いこうけい) Volitional Form
文(ぶん) sentence/text
~全体(ぜんたい) the whole~
普通(ふつう)の usual/common/general
意志(いし) will/volition
表す(あらわす) signify/express/show
ですが but/however
付く(つく) stick/be attached/with~
省略(しょうりゃく)する omit/abbreviate
運動(うんどう)する exercise/work out
うまく行く(いく) go well
決まり文句(きまりもんく) set phrase
やったー I did it!/Yes!
隠れる(かくれる) hide/be hidden
喜ぶ(よろこぶ) be delighted/be pleased
大漁(たいりょう) big catch
漁(りょう) fishing/fishery/catch
祈願(きがん)する pray
さば mackerel
ちなみに as a side note/by the way
変化(へんか)する change
形(かたち) form
個人的(こじんてき)には personally
っぽい(N3) -ish/-like
馬鹿(ばか) fool/idiot
いくつか some/a few
思い付く(おもいつく) think of/hit upon
推測(すいそく) guess/assumption
置き換える(おきかえる) replace
いたずら prank/mischief
コマ panel/frame [in manga]
横取り(よこどり)する snatch/steal/seize
意図(いと) intention
推測(すいそく)する guess/conjecture
喧嘩(けんか) fight/scuffle
相手(あいて) partner/companion
なので so/therefore
目下(めした) one's inferior/junior
聞き手(ききて) listener/hearer
失礼(しつれい)な rude/impolite
気(き)をつける be careful
一人一人(ひとりひとり) each person
憎しみ(にくしみ) hatred
怒り(いかり) anger/rage
文字(もじ) letter/character
辞書形(じしょけい) dictionary form
否定(ひてい) denial/negation
日常(にちじょう) every day/daily life
生活(せいかつ) life/living
文脈(ぶんみゃく) context
話し手(はなして) speaker
判断(はんだん)する judge/decide
必要(ひつよう) necessity/need
懲らしめる(こらしめる) punish/teach a lesson
罰(ばつ) punishment/penalty
与える(あたえる) give/present
嘘(うそ)をつく tell a lie
十分(じゅうぶん)な enough/plenty of
か弱い(かよわい) weak/frail
~に対して(N3) to~/on~/towards~
女性的(じょせいてき)な feminine
魅力(みりょく) charm/appeal
アピールする show off/appeal
理由(りゆう) reason/ground
言い訳(いいわけ) excuse
あまり~ない (N4) not very/not much
親友(しんゆう) close friend/best friend
これからも from now on too
チャンネル登録(とうろく) subscription
スクリプト script
単語(たんご)リスト word list
英訳(えいやく) English translation
次回(じかい) next time
お会い(おあい)する see/meet(polite form)
Quizlet : Flashcard
https://quizlet.com/_7vo3hm?x=1qqt&i=2azdxi
P5
むかしむかし Once upon a time
都(みやこ) capital/metropolis/city
公里[Chinese] Km
彼方(かなた)[noun] far away/in the distance
山奥(やまおく) the heart of a mountain/deep in the mountains
奇想天外(きそうてんがい)な bizarre/totally unexpected/amazing
物語(ものがたり) story
とりあえず for the time being/first of all/for now
P8
薪割り(まきわり) wood chopping
腹(はら) abdomen/belly
腹が減る(へる) I'm hungry
P9
餌(えさ) feed/food/bait
P10
熊(くま) bear
虎(とら) tiger
P11
ひさしぶりに after a long time/for the first time in a while
P12
猿(さる) monkey
山猫(やまねこ) wildcat/lynx/
P15
びっくりする be surprised/astonished
おのれ you/“You bastard”
怪物(かいぶつ) monster
noun + め [to express angry]
獲物(えもの) prey/game
P16
妖怪(ようかい) ghost/demon/Japanese monster
妖術(ようじゅつ) magic/witchcraft/sorcery
バカたれ ≒バカ fool/idiot
ステンレス stainless steel
鍛える(きたえる) train/discipline/build up
たform (ちょっとまった!) "Wait!" [imperative]
P17
当たり前(あたりまえ)の ordinary/natural
疑り深い(うたぐりぶかい) suspicious/untrusting
ひょろひょろ lanky/frail
しょうがない “It can’t be helped”